記事「建築」 の 検索結果 9181 件
-
2016年 謹賀新年あっ!という間に2016年が明けてしまいました。 今年は、どんな年になるのでしょう。 昨年は、残念ながら、ああす設計室にとって、実のある年ではありませんでした。 私の運勢が最悪だったようで、何故..
-
戸畔の家新プロジェクト、『戸畔の家』をホームページにアップしました。 相模湖から続く小さな畔道を、戸(家)内を経由し、敷地奥の一段高い竹林まで延長して、家も敷地も畔道に絡め取られながら、新たな湖畔として広が..
-
作品紹介の更新のお知らせ今年は、実際設計などで忙しく、ああす設計室のホームページの更新もままならない状態でした。 ようやく業務も落ち着いたため、作品紹介にプロジェクトをアップすることができました。 ひとつは、コンペでああ..
-
どんな土地を買ったらいいのか?新しく家を建てたいので、良い土地を購入したい。不動産情報で、条件にあった土地を探そう。予算に合った土地が見つかったので、売れてしまう前に購入しなくては。 ちょっと待ってください!購入の前に、その土地..
-
総額と内訳の謎うちの事務所では、ここ数年、あるプロバイダー+キャリアの電話会社の光回線を契約していて、ネット、メール、固定電話、携帯代の請求が毎月8500円程度かかっていました。ある日、別の会社からの電話で、プロバ..
-
大泉学園の魅力就職のため上京して以来、大泉学園に12年間住んでいました。駅の南口は今でこそ、高層マンションとショッピングモールで賑やかな印象ですが、昔は全く違って、パチンコ屋と飲み屋の喧騒や、古い商店街があるだけの..
-
世界一のプラネタリウム夏休みに、兵庫県姫路市にある姫路市宿泊型児童館『星の子館(ほしのこやかた)』という施設に宿泊しました。安藤忠雄氏の設計で、自然環境に恵まれた桜山公園内にあり、さらに天文台を備えた素晴らしい施設です。 ..
-
なかまちテラス_人をかわす建築妹島さんの「なかまちテラス」に行ってきました。 外観のシルエットは、上に行くにしたがい近隣さんをかわすように内側にたおれ、 逆に低層部は、入館のための動線を確保するように外側に広がり、 来館者を..
-
作品掲載のお知らせ先月、完成したマンションリノベーション、『ハイサイはうす』 。 ようやく、ああす設計室のホームページの作品紹介に掲載することができました。 高層マンション躯体のRC打ち放しをそのまま活かした空間で..
-
磯崎新_大分医師会館掃除中に懐かしい写真を見つけました。 磯崎さんによる大分医師会館と大分県立図書館です。 大分医師会館と大分県立図書館 前者は、解体され今は存在しません。 後者はアートプラザとして再生さ..
-
建築視察_水 / ガラス隈研吾さんの水/ガラスを往訪しました。 水/ガラス_隈研吾 もう20年以上前の話ですが、バイトとして隈事務所に出入りしていた頃の作品で、 当時、立面図の色付けや、階段のアクソメ図を手..
-
建築視察_ワイナリーワイナリーに往訪しました。 ワイナリー地下の収蔵庫 私は知らなかったのですが、日本酒の小さな蔵元が各地にあるように、 山梨には、小さなワイナリーが沢山あり、 醸造場所の見学や、雰囲気の..