記事「建築」 の 検索結果 9181 件
-
The Cathedral of Notre-Dame and the Sainte Chapell未明にこの情報が飛び込んできた。 大パリ、フランスの象徴でもある。 ナポレオンが載冠式(1804.12.2)をしたところでもある。建築史家の 鈴木博之さんが生きていたらどんなコメントしていただろ..
-
本日定年退職今日が本当の最終日、 皆さま、本当にありがとうございました。作事心経は、これまでの建築に対する想いです。
-
高尾から分倍河原へ高尾山からの寄り道、思いかけずにふとしたことで偶然訪れました。設計から25年経った自作ですが、当時のことが今でも新鮮な気持ちで蘇ります。そして自分が関係した事業およそ150のうちの..
-
作事肝銘作事は天賦として、一生みんなのために、運命に逆らわず人々の為に、利他に生きることです。 Sakuji and Architect is to live as altruism, for y..
-
レオパレスを問う今年度のKYBに続いて、建築指導関係の大きな社会問題となっている。 私も2年前にレオパレスを使用してました。 社長さんは工期を優先したと言った。 でも工期短縮は、やはり金でしょう。 建..
-
作事般若心経 Sakuji with mind and heart spelling.般若心経に魅了し、建築へのおもいを綴りました! Sakuji with mind and heart spelling. Architecture is SaKuji. ..
-
多宝塔くらべこの一年は、高野山を訪ね、根本大塔を魅了したおかげで多くの多宝塔7塔をみました。空海が一番やりたかった建築だと思います。なぜなら中の空間構成が立体曼荼羅に一番フィットしてるから! まず、高野山根本大..
-
国宝 園城寺光浄院客殿ようやく訪ねることができました! 大学1年、40年前の日本住宅史の授業で習った客殿です! 建築史の先生からは、この建物だけで1コマ90分の説明があったと思います。 園城寺つまり三井寺は、豊臣..
-
小堀遠州の作事奉行先日、川口NHKアーカイブで弧篷庵をみました。 同庵忘筌の茶室の作者そしてお墓もある小堀遠州1579-1647。茶人、作庭家、建築家だ。つまり作事家。 駿府城、江戸城西の丸、名古屋城、京都二条城..
-
人の心は常に誠実さです!フランス国交160年! そのため?なのかBSでアランドロンの映画特集をしてたので、 昔の映画を3本続けてみました。 「太陽がいっぱい」1960年、「地下室のメロディ」1963年、「冒険者たち」1..
-
国立代々木体育館清水オープンアカデミー清水建設宮本会長兼学長のご挨拶。 会社を超えて、次世代の理系離れ対策として開講している。受講者が5万人になった。 もっと広げたい。今後その地域でそれぞれ主体的に、そして国際的に..
-
伊東塾 福岡ハカセ 鼎談福岡伸一ハカセ。文春では有名な先生、伊東塾は二度目の登壇である。 (2012,9.15当ブログ参照) 生物、生命は、みえない或いはみえにくい意味で複雑でわかりにくいのですが、 生物、生命がわかった気に..