記事「横浜」 の 検索結果 23654 件
-
憲法草創の碑明治20年(1887年)に、料亭東屋で明治憲法の草案づくりが始まったこと を記念して、昭和10年に、東屋の庭に「憲法草創の碑」が建てられました。 その後、東屋の廃業により、碑は40m程東の現在地に..
-
明治憲法起草の地料亭「東屋」があった所で、明治20年(1887年)6月から、伊藤博文、伊東 巳代治、金子堅太郎、井上毅がここに集まり、ドイツ人顧問ロエスレルの意 見書、伊藤らのドイツにおける講義筆記などを基に検討..
-
蛇混柏横浜市金沢区に鎮座する瀬戸神社の境内に横たわる倒木。延宝8年 (1680年)の大風で倒れて以来、今日まで朽ちずに残っているもので、 江戸名所図絵には既に倒れた状態で描かれているそうです。
-
放下僧の遺跡横浜市金沢区瀬戸の瀬戸神社境内にある、謡曲「放下僧」の遺跡。下野国 の牧野小次郎がその兄とともに放下になりすまし、瀬戸三島神社境内の手 水舎の東側で、見事に父の仇を討ったというのが「放下僧」の粗筋..
-
二宮金次郎像(小学校)二宮尊徳(通称金治郎、金次郎)の少年の頃の薪を運びながら本を読む像。 14歳の時から、尊徳は朝は薪とり、夜は草鞋作りをして、一家4人の生計を 立て、これが勤勉の手本とされ、各地の学校にも像が建てら..
-
いずみ野相鉄いずみ野線の開通とともに、森林原野を切り開く大規模な開発が行われ、 横浜のベッドタウンとしてつくられた街で、ホテルや娯楽施設は全く無い地域。 駅近くの道路沿いは桜の並木道で、春には「桜のトンネ..
-
海軍道路横浜市の瀬谷中学校前交差点~旧国道16号までの約3kmの直線道路 で環状4号線の一部。以前ここには、旧日本海軍補給廠があったとのこと。 桜並木が有名で、春が近くなると雑誌等に掲載されることも多くあ..
-
蚕御霊神塔横浜市泉区の神明社のすぐ傍にある、蚕の慰霊をした石塔で、塔の背面に は慶応2年(1866年)3月に、霜害のため桑が枯れてしまい蚕を育てること ができなくなり、蚕を地中に埋めてしまったことが記されて..
-
大佛次郎記念館横浜市中区山手町の港の見える丘公園に隣接してある大佛次郎の記念館。 大佛次郞は、「鞍馬天狗」シリーズの作者として有名で、現代小説、歴史小説、 ノンフィクション、新作歌舞伎や童話などまでを幅広く手が..
-
北方小学校横浜市中区諏訪町にある、明治6年2月10日創立の公立小学校。この土 地には、キリンビールの工場がありましたが、ビール工場は、関東大震災 で倒壊して生麦に移転し、跡地に北方尋常小学校が建設されました..
-
エドモンド・モレル墓エドモンド・モレルは、日本の鉄道導入を指導したイギリスの鉄道技術者。 「日本の鉄道の恩人」と賛えられほど貢献しましたが、鉄道開業を目前に した明治4年旧暦9月23日、横浜で結核により、満30歳で没..
-
横浜地方気象台横浜外国人墓地と道一本を隔てた東側にあるのが、横浜地方気象台。 現在の建物は、、昭和2年(1927年)に建てられてもので、現在稼動 している気象台庁舎としては国内で3番目に古い施設だそうです。