記事「横浜」 の 検索結果 23654 件
-
風車(フランス山)横浜市の港の見える丘公園に隣接するフランス山にある風車。明治29年 (1896年)年にフランス領事館とその官邸が建設された時、このフランス 山には井戸水を汲み揚げるための風車が設置されました。
-
ビール井戸跡横浜市立北方小学校の校庭にある、ビールづくりに使われていた井戸跡。 北方小学校周辺は、日本のビール発祥の地とされ、この井戸は明治28年 (1895年)年から7年間ほどビールつくりに使われていたそう..
-
ジェラール瓦明治初期にフランス人のアルフレッド・ジェラールが制作した瓦。確認 されている最も古いジェラール瓦は明治6年製で、 関東大震災により 崩壊焼失した 山手80番館にもジェラール瓦が葺かれていたそうです..
-
ジェラール水屋敷跡現在の横浜の元町公園付近から湧き出る水は良質で、この水をフランス 人ジェラールが横浜港に停泊している船まで運び、商売を行っていたそう です。それで、当時、この付近は、水屋敷と呼ばれていたとのことで..
-
我国塗装発祥之地記念碑嘉永7年(1854年)2月13日、ペリー再来航の際、江戸の渋塗職人 町田辰五郎が、横浜応接所建物外部のペンキ塗装を命じられ、これ が、我国で最初にペンキが使用された最初の例とのことです。
-
中丸家長屋門横浜市泉区新橋町にある明治時代中頃に建築された長屋門で、平成13 年度には「横浜市認定歴史的建造物」に選ばれました。また、周辺も含め 「横浜・人・まち・デザイン賞」を受賞するなど泉区を代表する建築..
-
臨港パーク横浜市西区のみなとみらい地区にあり、同地区で最大の面積を誇る公園。 文字通りに横浜港を臨むこの公園は、都会のオアシスともいえる存在で、 ドラマや映画の撮影地、野外ライブの会場としても利用されている..
-
香淳皇后歌碑第2次世界大戦終戦直後の日本を救った「ララ」物資と呼ばれた救援物資の 第1船が、昭和21年11月30日に横浜の新港埠頭に接岸したそうです。 「ララ」倉庫をご訪問した時に詠まれた香淳皇后の歌碑が建て..
-
横浜天守堂跡みなとみらい線、元町・中華街駅の2番出口を地上に出たところにある碑。 文久2年(1862年)、近代日本最初の教会である天主堂がこの地に創建さ れ、これが現在の山手カトリック教会の前身となったとのこ..
-
南谷戸の大わらじ横浜市戸塚区の下倉田交番前交差点のすぐ近くにある大わらじ。鎌倉時代、 村人が小枝にわらじを吊るし、村の安泰と旅人の安全を祈願したのが始まり で、現在のように巨大になったのは大正初期からとのことです..
-
神奈川の大井戸横浜市神奈川区幸ケ谷の宗興寺の直ぐ傍にある井戸。江戸時代には 東海道中の名井戸に数えられた井戸で、江戸中期には、神奈川御殿 に宿泊する徳川将軍のお茶の水に使われたと伝えられています。
-
東光寺横浜市神奈川区東神奈川の京急仲木戸駅近くにある真言宗智山派のお 寺。このお寺の本尊は、もと太田道灌の守護仏でしたが、道灌の小机城 攻略後、平尾内膳がこの仏を賜り、この寺を草創したといわれています。..