記事「横浜」 の 検索結果 23654 件
-
本覚寺横浜市神奈川区高島台にある曹洞宗のお寺。横浜開港時には、横浜港が 一望できることから、米国領事館が置かれ、生麦事件の時には、負傷者が 逃げ込み、手当てを受けたとのことです。
-
甚行寺横浜市神奈川区青木町にある、真宗高田派のお寺。創建は明暦2年 (1656年)に、意円上人によってなされたとのことです。横浜開港当時 には、本堂がフランス公使館に充てられたそうです。
-
普門寺横浜市神奈川区青木町にある真言宗智山派のお寺で、横浜開港時には、 イギリス士官の宿舎に充てられました。洲崎大神、大綱金刀比羅神社の もと別当寺であったそうです。
-
権現山古戦場永正7年(1510年)に上杉氏の家臣であった上田蔵人が北条氏に味方し、 謀反を起こして主家の上杉氏を相手に戦い、敗れた古戦場です。現在は、 幸ケ谷公園になっていて、桜の時期にはお花見で賑わっていま..
-
洲崎大神横浜市神奈川区に鎮座する、天太玉命、天比理刀売命を祭神とする神社。 源頼朝が安房国一宮の安房神社の霊を移して祀ったのが始まりとのこと。 横浜開港時には、開港場と神奈川宿を結ぶ渡船場が近くにあったそ..
-
神奈川台場跡横浜市神奈川区にある幕末期に江戸防衛を目的として築造された砲台跡。 勝海舟が設計し、伊予松山藩の築造により、万延元年(1860年)の竣工。 明治32年(1899年)に廃止されるまで、礼砲用として使..
-
宗興寺横浜市神奈川区幸ヶ谷にある曹洞宗の寺院で、山号は開塔山。横浜開 港時には、ヘボン博士が施療所を開き医療活動を開始した場所で、横浜 の近代医学はここに始まったと云われています。
-
慶運寺横浜市神奈川区神奈川本町にある浄土宗のお寺。横浜開港時には、 フランス領事館として使用されたこともあり、また、明治期に浦島伝説 の伝わる観福寺と合寺し、浦島寺とも呼ばれています。
-
高札場(神奈川宿)東海道53次の3番目の宿場である神奈川宿に設けられていた高札場。 高札場とは、幕府の法度や掟などを庶民に徹底させるための施設です。 この高札場は、資料をもとに場所を移して復元されたものです。
-
港町魚市場跡明治7年(1874年)に高島嘉右衛門が生鮮食品市場を開いた場所。当時 は川が傍を流れ物流の便の良かった所だったそうです。昭和6年(1931年)、 市場は中央卸売市場へ移転しました。
-
神奈川奉行所跡横浜開港直後の、安政6年(1859年)6月4日に設置された奉行所。防衛上、外国人居留地から距離を置く高台に設置されたとのことです。明治元年(1868年)に廃止され、その役割は神奈川裁判所に引き継がれま..
-
井伊直弼像(横浜)井伊直弼は日米修好通商条約を結んだ幕末の江戸幕府の大老。横浜開港の功労者として、港を見下ろす高台に直弼の像が建てられています。この高台は、直弼の官位である掃部頭から、掃部山公園と呼ばれています。