記事「157系」 の 検索結果 110 件
-
過去への逃避明日金曜日を残しているものの、実質的に今週の活動はおしまい。かなり疲れました…(^_^;) こういう時は昔の思い出に浸りましょう。 157系あまぎ! 重連! ブルト..
-
ONE-shot 176 富士山と「あまぎ色」。PICK UP ONE-shot 176 富士山と「あまぎ色」。 先週末に中央線の高尾から伊豆急下田への直通臨時特急「はちおうじ踊り子」号の運用に就いたのは、その特徴的な色の塗り替えが近いとウワサさ..
-
魅惑の鉄道車両(第17回)私のことを魅了してやまない鉄道車両を紹介していきます。 第17回は国鉄489系ボンネット車です。 1958年、151系で颯爽とデビューした国鉄特急型電車。その象徴ともいえるのが、先頭車両の..
-
JR東日本253系1000番代車両展示会 in 品川◆半分当たった253系の特急〈日光〉〈きぬがわ〉転用 2008年6月8日(日曜日)、Railway Blogで「近未来予測車両-JR東日本253系-」を掲載し、253系の特急〈日光〉〈きぬがわ〉転用を..
-
GWの飯とNゲージ無駄遣いResult:157系がまた増えた令和五年のゴールデンウィークでございます。普通ならば五連休という夢のような黄金週間なのですが、無理矢理土曜に出勤を突っ込まれましてね。代休も納得のいかない形で、どうせ取れもしないので諦めています。..
-
157系(その101) ほか竣工 2018年1月、381系の間合い工作として着工。 今日、中間車に室内灯用接触子を取り付けて竣工。 ヘッドマークは「あまぎ」と「白根」を取り付け。 15..
-
157系(その100) ほかサロ、サハに床板側端子を設置。 (続きを読む) 完成まで残りの工作は車体側と床板端子との接触子の取付。 今日はここまで。 ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ..
-
157系(その99) ほかサハ、サロ(1輌)に室内灯を取り付け。 完成までもう少し。 今日はここまで。 ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ 【lunch】 参議院選挙投票を兼..
-
157系(その98) ほかモハに室内灯を装着。 天井にアルミテープを貼り、モハ用に組んだテープLEDを固定。 床板側電極に接触させる接触子の工作は次回。 今日はここまで。 ◇ ◆ ◇ ◆ ..
-
157系(その97)サロ、サハの室内灯工作。 モハと同様、テープLEDを1ブロックごと切り離し、リード線で再結線すればいいだろうと思い、車体にテープLEDをあててみたところ、車体両端部の照度を確保するためにはモ..
-
157系(その96) ほかモハ156へ照明取付 クモハは運転席側窓を取り付け竣工したので、モハ156への室内灯取付工事を行った。 前回配線止めの写真を載せ忘れたので、今回掲載する。 モハ156は、..
-
157系(その95) ほかクモハの灯火類の配線が完了。 室内灯のテープLEDと前照灯ユニットを結線し、続けて床板の設けた電極板に接触させる接触子を前照灯ユニットにハンダ付け。 ひと通り結線が済んだ段..
- 前へ
- 次へ