記事「157系」 の 検索結果 106 件
-
157系(その7)クモハのディテーリング 入手時、組立途中だったキットなので各部をチェック。 チェック項目は前面と車体の継目、ヘッドライト/テールライトの向き、手すりの突き出し具合いなど。 ク..
-
157系(その6) ほか床板固定用雌ねじ 車体補強アングルに開口済みのビス穴位置が床板と不一致なので、タップを立てなおした。 今回の雌ねじはM2。 今後進捗ごとに、各種車内仕切り(クモハ機械室や客室、デッキ部な..
-
157系(その5)MP仕様のセンタピン 前回UPできなかった製品写真をTOPに。 台車中央部の突起部がMP仕様のセンタピン。 上から「ビス」「スプリングワッシャ」「ワッシャ」「ラグ板」「絶縁ブ..
-
157系(その4) ほか床板の加工とMP化素材 MPギヤを搭載する際、床板と台車を取り付けるセンターピン部はMP化が考慮されておらず、MP仕様に改める別売りパーツを購入する必要がある。 具体的には、MP仕様のセン..
-
157系(その3)駆動台車の組立 床板と固定するセンタピン用の雌ねじを切って塗装。 塗膜乾燥後、台車枠と接する面とマクラバリと接する面双方の塗膜をゴム砥石で削り落として組立。 後日、絶縁側車輪に集電シュウ..
-
157系(その2)台車ボルスタの製作 規格が違う、日光モデル製台車とエンドウ製MPギヤを組み合わせるため、台車ボルスタを製作。 TOP写真中央上がMPギヤ対応の台車ボルスタ。 駆動装置のドライブシャフ..
-
157系(その1)間合い工作。 381系の振り子機構を再検討する間合い工作の題材を物色。 主に関東で活躍した157系(KSモデル製)と京阪神地区の新快速として登場した117系(宮沢製)を候補にあげ検討。 ..
-
157系(日光型電車)151系特急「こだま」クラスとほぼ同じ性能を持つ車両。 日光線が急勾配区間であるため、 抑速発電ブレーキを備えている。 (下り勾配で速度が速くなると自動的に減速するブレーキ) 東京~日..
-
白根(183系)万座へ、草津へ。 「あまぎ」と共通運用の臨時特急。 昭和46年、臨時特急としてスタート。 草津、浅間方面への観光特急としての性格を帯び、 万座へのスキー客や、草津の温泉客に人気があ..
-
そよかぜ(189系)高原に咲くロマンス。 軽井沢へ向かう季節特急。 軽井沢への、避暑客用の季節特急。 愛称も、高原の避暑地にふさわしいネーミングが選ばれている。 昭和43年7月から運転開始。初めて設定..
- 前へ
- 次へ