記事「kyoto」 の 検索結果 507 件
-
野宮神社野宮神社 ご利益 縁結び、子宝、安産、鎮火勝運、芸能上達、知恵授け、健康、商売繁盛、財運向上、交通安全など。 社のご祭神は野宮大神(天照皇大神)で知恵と健康授けの神様。 ご本殿右側に祀られ..
-
松尾大社松尾大社 ご利益 醸造の守護神(お酒の神様) 開拓、治水、土木、建築、商業、文化、長寿、交通、安産 松尾大社は地元では「松尾さん」と親しまれている洛西の総氏神で、日本第一の醸造祖神として全..
-
木嶋坐天照御魂神社不思議な三柱鳥居のある神社 「木嶋坐天照御魂神社(このしまにますあまてるみたまじんじゃ)」 平安時代末期、後白河法皇が社のことをこの様に書いている。 「・・・稲荷も八幡も木嶋も人の参らぬ時はなし・..
-
建仁寺臨済宗建仁寺派の大本山 京都最古の禅寺 「建仁寺」 建仁寺は建仁2年(1202年)将軍源頼家が寺域を寄進し栄西禅師を開山として宋国百丈山を模して建立されました。 以前は職場が祇園にあったにもか..
-
広沢池 水無しバージョン 2012,12,3こうやってみると広沢池ってっけっこう浅いんやろか。
-
旧嵯峨御所大覚寺門跡 2012,12,3旧嵯峨御所大覚寺門跡 秋期イベント 「1200年の風にのせて」に行ってきた。 特別公開の心経宝塔基壇内部にて四国八十八ヶ所霊場のお砂踏み奉修。 もちろんやってきました。風車奉納もあったけどそれは..
-
嵐山に参上 2012,11,30紅葉の様子を観に嵐山に参上しました。 渡月橋のあたりは人も車もかなり多そう。 写真撮る人ってだいたい同じ場所に集まるからけっこう邪魔! たぶんお互いに思ってるはずや! いや絶対思ってる! 間違い..
-
御髪神社 2012,11,30日本で唯一の頭と髪の神社 お釈迦様の十大弟子の一人の優波離は理髪師って! (マジか~!?) お釈迦様に十人弟子がいたのにも驚きやけど、おまけにその内の一人が理髪師とは。 ちなみに他のお弟子さんの..
-
野宮神社 2012,11,13良縁、子宝、学問の神様 野宮神社。 「野宮神社」と書いて「ののみやじんじゃ」と言います。 (えっ?知ってました?) 後で調べて分かったんですが、黒木鳥居はクヌギの木の皮を剥かないまま使用する、日本..
-
小倉山 常寂光寺 2012,11,13百人一首で詠まれる小倉山の中腹の斜面にあって境内からは嵯峨野を一望できる。 実は一週間くらい前に門の前まで紅葉の様子を偵察に来ちゃったんだよね~! その時はまだやや早いな~、と思い再び日をおいて..
-
栂尾山 高山寺 2012,11,12高山寺は京都市右京区栂尾(とがのお)にある古刹であります。 西明寺の次にこれまた次いでと云う事で高山寺へ。 訳もわからず来たのが悪かったのか、何を観ればいいのかも分からず、あまりの寂しい雰囲気..
-
西明寺 2012,11,12京都市右京区にある真言宗大覚寺派の寺院だそうです。 山号は槇尾山(まきのおさん)、周山街道沿いの高雄山神護寺、栂尾山高山寺とともに三尾(さんび)の名刹として知られています。 一度神護寺からそのまま..