記事「kyoto」 の 検索結果 507 件
-
高雄山 神護寺 2012,11,12弘法大師霊場 遺迹本山 高雄山 神護寺 1時間に一本しかない市バスに乗ってついにやって来ました。 (土、日は直行便も出てるみたい。) さすがに平日でも人は多く、バスを下車してから神護寺までは山..
-
落柿舎 2012,11,10落柿舎は、嵯峨野(京都府京都市右京区)にある草庵。 松尾芭蕉の弟子、 向井去来の別荘として使用されていた.
-
嵯峨野 2012,11,10嵯峨野探索中にて綺麗に紅葉している木が目に付いて思わずパシャっと1枚。どなたかの敷地内だったのか一本だけ目立っていたので撮影させていただきました。
-
祇王寺 2012,11,10「平家物語」悲恋の尼寺と知られる祇王寺 庭園には綺麗な苔が敷き詰められています。 もうちょっと時期を遅らせて来たら紅葉の素晴らしさを味わえたかも。
-
嵐山に参上! 2012,8,23これと云う目的も無く嵐山に参上! さすがの嵐山もこの時期の平日は観光客もちょっと少なかった。
-
松尾大社 2012,8,10松尾大社は千三百年有余年の歴史を誇る京都最古の神社です。 京都最古と云う事は日本最古ではないという事?? どっちにしろすごく歴史のある神社だそうです。 私の家も最近では子供の七五三やらで何度か大..
-
車折神社 2012,8,10芸能人も多数訪れている神社で、パワースポットとしても有名な神社です。 車折神社は金運・商売・良縁・学業の神様です。 ここには今回で3回目くらい訪れています。 なんとセミの幼虫を発見! これから孵..
-
護王神社 2012,8,9護王神社は京都御所の西側、蛤御門の向かいに建てられています。 護王神社の拝殿の前には、狛犬の代わりになんと、雌雄一対の狛イノシシが! 狛イノシシは護王神社のシンボルのようです。
-
瑞巌山 圓光寺 2012,8,9玄関の襖絵 本堂前の水琴窟 本堂から観る庭園 新緑の景色も素晴らしいが秋の紅葉はそれ以上! ライトアップは幻想的な世界をうつします。
-
京都府立植物園 2012,8,8
-
京都地方裁判所横の桜 2012,4,12京都地方裁判所の横の柳馬場通りにある枝垂れ桜。めちゃ綺麗です。
-
北野天満宮 2012,3,7北野天満宮は、菅原道真公をおまつりした神社の宗祀で、親しみを込めて「北野の天神さま」と呼ばれています。 梅の花が咲く時期はやっぱり北野天満宮がお薦めですね。北野天満宮には約2万坪の境内に50種約1,..