記事「X100F」 の 検索結果 6303 件
-
下から…上から…:北門神社の石段(2020.04.12)時間を追って、天候が好転するような日曜日だった…少し辺りを歩いた… ↓北門神社の石段を下から… ↓そして上から… ↑石段の半ば辺りが踊り場になっていて、その辺りからの眺めが好い…..
-
稚内の眺望…(2020.04.12)↓画の右寄りの遠景に風力発電の風車が林立している様が視える…「風の街」とも呼ばれる稚内「らしい」感じなのかもしれない… ↑よく晴れて、眺望が気持ち好い感じだった… 稚内公園…丘陵の上からの..
-
<氷雪の門>…(2020.04.12)↓稚内の市街の後背、丘陵の上が整備されている稚内公園に在る代表的なモニュメントだ… ↑遠景はやや霞んでいるかもしれない… 好天に誘われ、このモニュメントが在る辺りまで上がったが、少し暫く振..
-
ソーセージのサンドイッチ…(2020.04.12)休日のランチ…気に入ったモノをゆったりと頂くというようなことが非常に好い… ↓これが非常に気に入っている! ↓悠然とこれを頂くと…「平穏で“らしい”休日を過ごしている」と変に実感する…..
-
夕刻の稚内駅…(2020.04.09)未だ、ハッキリ「温かい」とは言い悪い。少し前の状態と比べての感じ方に依拠して「相対的に」ということで「温かい」と言い得る場合が在るという程度の状態だ。それでも、雪が少ない傾向だった今季、積雪期というモ..
-
<直火蒸留 請福>…(2020.04.06)↓愛用している大阪錫器のタンブラーに銘酒を注いで頂く…素敵な時間だと思う。 ↓錫のタンブラーに注いだのは、沖縄県石垣市の酒造会社による泡盛である… ↓<請福>(せいふく)という銘で..
-
清明神社…(2020.03.30)↓“五芒星”の扁額が鳥居に掲げられている… ↓独特な扁額の故に酷く存在感が在る鳥居だ… ↓<一条戻橋>辺り、“陰陽師”として知られる安倍清明の屋敷の跡が社になっている。 ↑“..
-
駐機場…:神戸空港(2020.04.03)「関西圏と北海道とを結んで移動」という場合、近年は神戸空港を利用することを好む…神戸空港は、神戸の交通結節点である三宮からポートライナーで20分弱の移動という場所だ。状況が思い浮かぶ幾つかの国内の空港..
-
稚内港北防波堤ドーム(2020.04.09)少し気温が低下し、0℃を挟むような辺りになって、吹き抜ける風が冷たいような感じになっていた。 朝から天候が“下り坂”気味で雨が交じったが…やがて雪に切替わり…日中を通じてそれが断続し、夕刻に至っ..
-
姫路城:やや東寄りから望む…(2020.04.03)関西を離れる前…神戸空港へ向かう三宮を通り越し、姫路へ足を延ばした。桜が麗しい時季である。姫路城辺りを少々散策したかったのだ… ↓やや東寄り、大天守閣の側面というような辺りから見上げた感じが、何..
-
<大谷本廟>…(2020.03.30)<祇園枝垂桜>を振り出しに<産寧坂>に立寄り、辺りで南北に延びている<東大路通>を南下してみることにした。五条通に行き当たる筈で、右折すると西寄りに進むことになり、京阪の清水五条駅辺りに至る筈だと、辺..
-
<産寧坂>…(2020.03.30)「非常によく知られている」という場所で、直ぐ近くまで訪れた経過は在っても、「どういう訳か立ち寄っていない…」というような場所は見受けられるものである。 祇園の宿に在って、前日の“些かの消耗”から..