記事「X100F」 の 検索結果 6296 件
-
上空から望むコルサコフ港(2018.04.16)毎日のように飛行機に乗るでもない訳で…飛行機の窓から望む“下界”というモノは興味深い… と言って、視た場所が何処なのかよく判らない場合の方が多いのだが…だからこそ「あそこ!!」と判るように、多少..
-
ウラジオストクのケーブルカー(2018.04.14)ウラジオストクは、陸地が深く切れ込んだ湾が組み合わさったような場所の、丘陵上の複雑な地形の上に築かれた都市だ…坂道が多い…上りも下りも交ざり合って道路が交差していて、何やら「迷い易い…」感でもある… ..
-
早朝のウラジオストク空港ビル(2018.04.16)未だ…各方面への“始発”の便を利用するような人達が順次集まるような早朝…ウラジオストク空港へタクシーで到着した…往路のバスは「1時間と少々」だったが、復路のタクシーは「30分程」だった… 辺りは..
-
ウラジオストクのケーブルカー(Фуникулёр)(フニクリョール):頂上側乗降場:普通な状態…(2018.04.15)ウラジオストクを訪ねたら…巨大な<黄金橋>(ザラトイ モスト)を高台から眺めてみたいと、漠然と考えていた…それを目指して高台に上がってみて、「何も視えない…」という妙な状態を経験して…「視たい!!」と..
-
ウラジオストクのケーブルカー(Фуникулёр)(フニクリョール):頂上側乗降場:深い霧…(2018.04.14)雨交じりで、<黄金橋>(ザラトイ モスト)のような巨大構造物さえ「深い霧でよく視えない…」状態であったが…ケーブルカーを見付けたので高台に上がってみた… ↓こういう状態… ↑辛うじて、乗降..
-
帆船のグラフィティー:アレウツカヤ通(2018.04.15)↓交通量の多い通に新旧様々な建物が在るのだが…壁に帆船の美しいグラフィティーが施された建物を見付けた… ↓画の右奥が西寄りに相当するようだ… ↑雲がやや多い中、傾いた陽が放つ光線が空を..
-
<黄金橋>(Золотой мост)(ザラトイ モスト)(2018.04.15)ウラジオストクの金角湾に架かる巨大な橋梁…その姿は「街の新しいシンボル」と言われているようなのだが…その姿が視たかった… ウラジオストク入りした日…雨模様で深い霧のようになっている中…「霧の中に..
-
霧深い早朝:レーニン像の背中とウラジオストク駅舎(2018.04.15)実質的に「初めてゆったり眺めたウラジオストクの風景」ということになる、レーニン像越しに視えるウラジオストク駅という景観が酷く気に入った… 空港からのバスで駅前に到着した際、下車する場所がレーニン..
-
ウラジオストク空港に着いたS7のA320(2018.04.14)↓雨交じりな駐機場に着いたA320… ↑今回はボーディングブリッジが使用されず、外に出てバスに乗った。乗り込んだバスの扉辺りからの眺めだ… 「少し珍しい眺め?」と思ったが…程無くバスが動き..
-
ウラジーミル・ヴィソツキー像(2018.04.14)ヴラジミール・セミョーノヴィチ・ヴィソツキー(Владимир Семёнович Высоцкий)…1938年1月25日生まれ…1980年7月25日逝去…ソ連時代の俳優、詩人、歌手…現代風に言えば..
-
ウラジオストク空港ビル外観(2018.04.14)「到着」ということで「建物内を動き回った」のは「3回目」だが… ↓「3回目の到着」で「初めて!」こういう様子を眺めた… ↑鏡のような硝子に辺りの様子が映っている他方、高い辺りは建物内の様子..
-
サハリン島西海岸上空:日本海とオホーツク海が同時に視える…(2018.04.14)ユジノサハリンスクは「“色画用紙”のような、雲が見当たらない蒼空!!」という朝だった… 「3回目の搭乗」となった「S7 3210 UUS - VVO」というフライト…サハリン上空では「これまでで..