記事「X100F」 の 検索結果 6296 件
-
久し振りに集合した“熊”…(2018.04.13)↓思い思いの趣向で彩色された“熊”のマスコット…人の身長程も在る大き目なモノだ… ↑昨年9月、<街の日>ということで市内の団体や企業が“スポンサー”となって制作されていたモノだ… ↓催事終..
-
西日の光とレーニン広場(2018.04.13)雨の一日の後に雪交じりの一日…スッキリしない天候が続いた後、好天で穏やかな感じの一日になった…何か清々しい気分だった… ↓そんな清々しい気分の一日の夕刻…午後7時前だ… ↓多少気温は低..
-
サハリン州郷土博物館(2018.04.12)↓敷地内に「しつこい残雪」こそ在るものの、敷地周囲の柵の辺りから視た感じは、「積雪期が始まるような頃」を思わせる雰囲気だ… ↑漸く「雪が去る…」というような雰囲気になっていたのだったが… ..
-
G.I.ネヴェリスコイ像(2018.04.12)↓暫らく振りで「風雪に耐える…」かのように、全身に雪を浴びているネヴェリスコイ提督を視た… ↑銅像が据えられている周辺も、何か「積雪期の初め頃」のような様相だ… 「35mm相当画角」の「単..
-
<チキン・パルメザン>(2018.04.10)↓夕食に頂いた… ↑チーズを載せたチキンのグリルだ… 「写真に収めて眺めたくなる」程度に気に入った!!
-
サハリン州政府本庁舎(2018.04.08)↓水溜りに建物が映り込んでいる様子が何となく好い… ↑そして広場には、2019年2月開催の<アジアの子ども達>と呼ばれる国際少年スポーツ大会の「初の冬季大会」へのカウントダウンの看板が設置されて..
-
“名残雪”…(2018.04.12)「降る」と言えば「雨」という感じになったと思いながら、雨交じりな時間帯が殆どだった一日を過ごした… ↓夜が明けてみれば、こういうような調子だ… ↑「雨は夜更け過ぎに雪へ…」という状況が発生..
-
ロシアで出回っている「電子書籍リーダー」(2018.04.07)↓最近は、道草したカフェでこういう具合に過ごすことが増えた… ↑持ち歩く鞄等に「電子書籍リーダー」を入れて置き、好みの飲物等を頂きながら読書に興じてみる…稚内辺りでやっていることと大差は無い… ..
-
<Мокко>(モッコ)=カフェモカ (2018.04.11)↓繊細で華麗なラテアートが施された珈琲… ↑頂く前に見入ってしまった… ↓珈琲に、ミルクとチョコレートシロップが入る「カフェモカ」である… ↑珈琲をアレンジしたモノではあるが…何とな..
-
<КАЖДУЮ ПЯТНИЦУ Я - В КИНО!>(2018.04.10)↓かなり以前から気になっていたモノ… ↑近所の壁に描かれたグラフィティーだ…何となく好い… <КАЖДУЮ ПЯТНИЦУ Я - В КИНО!>の文字…「毎週金曜日は映画館だ!」という..
-
雨交じりな朝に…(2018.04.11)↓レーニン通とコムニスチ―チェスキー通の交差点辺りだ…ユジノサハリンスク市行政府本庁舎の真ん前でもある… ↑奥の赤いロゴを掲げた建物は鉄道会社の本部…どうしたものか、同じロゴが入った鉄道会社の社..
-
運行系統“333”のバス(2018.04.07)↓コルサコフからユジノサハリンスクへのバスが到着する辺りである… ↑運行系統“115”の場合、コルサコフへ向かう発車は反対側になるのだが…“333”はそのまま、ここから発車だ…待ち時間が在る場合..