記事「アオサギ」 の 検索結果 2199 件
-
水元公園のアオサギ繁殖地観察講座は3/19にこの時期に開講しています、アオサギ繁殖地観察講座は、次回は3月19日に葛飾区の都立水元公園で開講します! 当日は、まずサンクチュアリの北側の八潮市側からコロニーを観察、その後、バスで水元公園..
-
アオサギの繁殖シーズン到来!観察講座も始めます。2/26は多摩動物公園で毎年好評をいただいています、アオサギ繁殖地観察講座をこんどの日曜(2月26日)より再開します。 3月17日にも開講します。次回は多摩動物公園の園内で観察できるコロニーの様子を間近に観察します。ただいま..
-
アオサギカレンダー2017 販売しますオリジナルのアオサギカレンダーを今年も製作いたしました。本日より頒布開始いたします。 Original Grey heron Calendar 2017 is available for send ..
-
夕張で見た鳥先日の夕張ウロウロの時に見かけた鳥を紹介します。何々の鳥がいるからと狙って行った訳ではないので、普通の鳥ばかりです。(2016年9月20日、21日撮影) 清水沢のとこの覆道付近で。ホオジロ。 ..
-
アオサギカレンダー2016 発売しますアオサギ-ネットで毎年製作しております、アオサギカレンダー、遅くなりましたが今年も製作して発売いたします。 今年は、東京都内にあるアオサギの繁殖地や生息地で撮影した写真から厳選した7枚をカレンダ..
-
ちいさなかがくのとも「アオサギのさかなとり」久々のアオサギの本の紹介です。3〜5歳のこども向けで、アオサギの魚とりの様子を生き生きと描いた絵本です。#heronjp ちいさなかがくのとも 2015年11月号「アオサギのさかなとり」とうごう..
-
最近の標識アオサギ最近の標識アオサギの観察情報です。今年の6月下旬ごろには多摩動物公園の園内からいなくなる標識個体がでてきました。 緑55は、昭島市の多摩大橋上流側に。6月29日に見つけました。6月23日以降、多..
-
サイエンスカフェで講演しました先日UPした、池袋での鳥のサイエンスカフェで2月14日に講演してきました。 会場の喫茶店Lampです。15人ほど入るとだいぶ一杯な感じになる、こじんまりで落ち着くお店です。 お店のホームページ..
-
鳥のサイエンスカフェで講演します明日2月14日ですが、池袋のLampという喫茶店で、Liferbird 主催のサイエンスカフェで、東京のアオサギの繁殖のことについて話します。 東京のアオサギ繁殖地の分布のほか、私の研究内容のひ..
-
日吉周辺で冬鳥観察講座を開講しました先日1月12日に東急線・市営地下鉄線日吉駅周辺で、冬鳥観察講座を開講しました。当日は風があって少し寒かったですが、水辺を中心にいろいろな冬の鳥が見られました。 講座の概要はこちらからどうぞ。 ..
-
多摩動物公園での冬鳥観察講座を開講しました先日1月11日に、多摩動物公園園内で野鳥を楽しみ、冬の暮らしぶりを知る冬鳥観察講座を開講しました。 講座の概要はこちらからどうぞ。 秋から冬の野鳥をもっと楽しもう!身近な冬鳥観察講座 htt..
-
謹賀新年あけましておめでとうございます。2015年もどうぞよろしくお願いします。 昨年はこちらのblogをご覧頂き、また自然観察会やガイドや講座などにご参加いただき、いろいろとお世話になりましてありがと..