記事「トキ」 の 検索結果 2203 件
-
いしかわ動物園で生まれた6羽のトキ 放鳥に向け新潟・佐渡島にある保護センターへ出発 石川【石川テレビ2018年10月30日】いしかわ動物園で生まれた6羽のトキが、放鳥に向け新潟県にある保護センターへ出発しました。 トキの飼育は鳥インフルエンザなどに感染して絶滅するリスクを抑えるため、いしかわ動物園など国内4つの施..
-
「トキみ~て」に仲間入り 長岡 8歳雄1羽、公開用ケージに【新潟日報モア2018年10月30日】公開用ケージに移し替えられたトキ(手前)=29日、長岡市寺泊夏戸 長岡市は29日、寺泊夏戸のトキ分散飼育センターで飼育していた8歳雄の1羽を、隣接する観覧棟「トキみ~て」の公開用ケージに移し替..
-
中国からのトキ2羽、繁殖施設に移送 佐渡の保護センター、地元生まれとペアに【新潟日報モア2018年10月30日】繁殖ケージに移され、ペアになった楼楼(右)と6歳雌のトキ=30日、佐渡市(佐渡トキ保護センター提供) 関関(右)と2歳雄のトキのペア=30日、佐渡市(佐渡トキ保護センター提供) 中国から..
-
中国提供のトキ2羽、繁殖施設へ 佐渡 検疫問題なく【新潟日報モア2018年10月26日】新潟県は25日、中国から提供されたトキ2羽について、検疫などで異常が見つからなかったため、30日に繁殖施設の佐渡トキ保護センターに移送すると発表した。 2羽は2歳雄の楼楼(ロウロウ)と2歳雌..
-
【親子で学ぶぅ】<生きもの編>中国のトキ2羽が佐渡に【東京新聞2018年10月26日】新潟県佐渡市にやってきたトキのロウロウ(左)とグワングワン=環境省提供 中国から日本におくられた「トキ」2羽が10月17日、新潟(にいがた)県佐渡(さど)市の佐渡トキ保護(ほご)センターにやっ..
-
トキの暮らし 順化ケージ内で体感 佐渡 11月11日に一般公開【新潟日報モア2018年10月24日】訓練が終わり、トキがいなくなった順化ケージ=6月 環境省と新潟県は、トキの繁殖や放鳥訓練を行っている佐渡市の佐渡トキ保護センター野生復帰ステーション(新穂正明寺)を11月11日に一般公開する。..
-
トキ6羽、佐渡へ移送【読売新聞2018年10月24日】佐渡島に移送されるトキ(いしかわ動物園提供) 県は23日、いしかわ動物園(能美市)で生まれた国の特別天然記念物のトキ6羽を、新潟県の佐渡島の佐渡トキ保護センターに移送すると発表した。センターに..
-
富山)4年ぶりトキ飛来 黒部【朝日新聞デジタル2018年10月24日】黒部市内の田んぼに飛来したトキ=2018年10月23日、富山県黒部市提供 黒部市は23日、同市内にトキ1羽が飛来しているのを確認したと発表した。同市でトキの飛来が確認されたのは2014年5月以..
-
質問なるほドリ 放鳥10年、トキのその後は? 約550羽に増加 自然繁殖も確認=回答・五十嵐和大【産経ニュース2018年10月21日】大空を舞うトキ=新潟県佐渡市で2015年、堀祐馬撮影 なるほドリ 新潟県(にいがたけん)の佐渡(さど)島でトキを放鳥し始めて、10年たったんだってね。 記者 トキの野生復帰事業のことですね..
-
中国のトキつがい、中日友好の新たな懸け橋に【AFPBB News2018年10月19日】17日、新潟県の佐渡トキ保護センターで中国から贈られたトキの検査を行う職員(2018年10月17日撮影) 【10月19日 新華社】中国のトキのつがい、雄の「楼楼」(ロウロウ)と雌の「関関」(グワ..
-
日中相互理解へ 地方同士で連携を 新潟でメディア交流会【新潟日報モア2018年10月19日】(トキ)日中両国のメディア関係者らが、相互理解に向けて意見を交わした交流会=18日、新潟市中央区 日中平和友好条約の発効40年と、1972年の日中国交正常化を成し遂げた故田中角栄元首相の生誕100年を..
-
動物の生態 標本で学ぶ 佐渡・鳥類研究所 作製作業を実演【新潟日報モア2018年10月18日】島内に生息する動物の種類や生態を知ってもらおうと、佐渡島鳥類研究所が新穂潟上のトキ交流会館で生き物講座を開いた。標本作りの実演や毛色が変化する研究発表が行われ、参加者は動物の魅力や不思議さを学んだ。..