記事「ライ麦パン」 の 検索結果 235 件
-
ペルケオ (1) 『ヴァイツェン フォルコーンブロート』『プレッツェル』『グーゲルフプフ』など京都、平安神宮の北側になんとも嬉しいドイツパンの店「ベッカライ ベルケオ アルトハイデルベルク」が登場した。 マイスターを取得した中村万里子さんがパン作りに専念し、弟さんが接客。白に青を基調にした清..
-
ベーカリーパレード (1) 『パン ド カンパーニュ』『パンドセーグル』『セーグル ルヴァン』これまた和歌山ツアーの収穫。泉佐野市日根野の「シャルルフレーデル」さんのHPにリンクされている店「ベーカリー・パレード」。 ということで大いに期待していた。ハード系の食事パンを中心にした展開のようだ..
-
はちはち (2) 『ライ麦 コリアンダー』京都の隠れ家的なベッカライ・カフェ。千本出水のライフの裏に「88インフィニティカフェ」がある。 住所からは信じられないような鬱蒼とした林が路地の奥に出現する。主人一人でパン作りからサービスまでこなし..
-
モンクール (1) 『パン ド カンパーニュ』京都府長岡京市、阪急京都線・長岡天神駅の東、市役所の前にロングヒルという赤れんが、赤瓦つくりのややヨーロッパ風の建物が並ぶ小さなショッピングモールがある。そこにあるのが、自家製天然酵母のパンの店「モン..
-
ポール・ボキューズ (2) 『ルヴァン・カンパーニュ』『プチ・パン10個』全国の大丸百貨店に展開している「ポール・ボキューズ」。 百貨店ブランドと侮るなかれ。まあ、ご本家リヨンの3ツ星レストランのことを持ち出すつもりは毛頭ないけれど、日常のパンという位置付けをしっかり意識..
-
ワルダー (1) 『プンパニッケル』京都、麩屋町六角下ルの「ワルダー」。 偶然店の前を通ると、“4種の天然酵母を使い分け”とある。 その惹句に導かれ、ふらふらと中へ入ってみると、プンパニッケルが。めったに置いているところがなく、ある..
-
フリアンド(1)『ほうれん草のカレーパン』『特別栽培粒あんぱん』『酒種あんぱん』『ミッシュブロート』兵庫県西宮市、阪急神戸線夙川駅から東へ5分ほど。高架下にある。庶民の毎日の食事のためのパンを作りつづける「フリアンド」。 長年、鍛え込まれた絶妙の味わいがある。地域の人に守り育てられている店。その有..
-
ラ リュンヌ (1) 『ポム』『セーグル』『ソン』神戸・元町、阪神元町駅から南西に7、8分のところにある「ブーランジュリー ラ リュンヌ」さん。 可愛いお店に、こまごまと気を惹く品揃え。どこか玩具箱やヘキセンハウスを思わせるような、乙女チックな雰..
-
カンパーニュ桜井(1)『カンパーニュ』『パンド桜井』『全粒粉のチーズ』『ナッツとレーズン』『食パン』箕面市、阪急電鉄箕面線桜井駅を降りて少し周り込んで、進行方向側の踏み切りを渡り、スーパーを越えた次の細道を左に折れると、すぐに“公認阪急桜井市場”があり、その中に「カンパーニュ桜井」がある。 この公..
-
ボキューズ (1) 『ローゲンミッシュブロート』『パンブラウン』大丸百貨店に出店して全国展開の「ポール・ボキューズ」。 かなり安い値段で、普段使いのライ麦パンが買えるので贔屓にしている。昨今の原材料の値上がりで、ここも2、3割り値上がりしてしまったけれど、それで..
-
ポール (1) 『パン フラマン グラン クルジュ』『パン ド セイグル』もうお馴染み、フランスで大人気のパンのチェーン店「ポール」。 このブログでも何回か取り上げてきた。その理由はオーソドックスでそこそこ美味しいから。 ということで、わりと利用する大丸百貨店に入ってい..
-
アミーンズオーヴン (2) 『セーグルノア』『発芽小麦のパン 大麦』兵庫県西宮市、阪急夙川駅から東へ3分ほど、阪急の高架沿い南側、自家製天然酵母で人気の「アミーンズオーヴン」。 ネット通販のお店ながら週1回だけ、土曜の午後1時から売り切れまで店頭での直接販売があり、..