記事「京都観光」 の 検索結果 1294 件
-
大将軍八神社清明神社以外にも、陰陽道の神社があります。京都市上京区にあります大将軍八神社です。 平安京遷都の時に、陰陽道に基づき、方位の厄災を防ぐために建てられた大将軍堂が始まりです。ただ、明治時代..
-
清明神社前回に続き、陰陽道です。 清明さんは、現在、京都の清明神社で神として祀られています。陰陽師の神社ですので、魔除け、厄除けが中心です。境内には、先代の戻橋の親柱を移して、再現されています。..
-
神様の宝庫、白峯神宮白峯神宮は、スポーツの守護神として有名ですが、実は様々な神様が祀られています。 まず、崇徳天皇です。保元の乱で敗れ、隠岐に流され、悲劇の最後を遂げられた崇徳天皇は、長い間怨霊として恐れら..
-
千本釈迦堂(大報恩寺)と「おかめ」京都のお寺の多くは、応仁の乱などの戦火により何度も建て替えられています。そんな中、奇跡的にこうした戦火を逃れ、約800年の歴史を刻み、京都市最古の木造建築を残しているのが、千本釈迦堂です。もち..
-
金戒光明寺の山越阿弥陀図と地獄極楽屏風図前回に続き、金戒光明寺です。 金戒光明寺は、山越阿弥陀図と地獄極楽屏風図を所蔵しています。埋葬地で、他界に近い場所なので、こうした絵画は、人々に影響を与えたことでしょう。 また、関..
-
金戒光明寺金戒光明寺は、「くろ谷」の愛称で知られています。法然さんが比叡山を下りて、草庵を結ばれたのが、始まりです。 この辺りは、埋葬地であったため、極楽浄土や地獄といった他界が近かったと考えられ..
-
瑞泉寺(京都)京都木屋町通に、瑞泉寺というお寺があります。 このお寺は、豊臣秀吉さんの甥、秀次さんとその一族を弔っています。謀反の嫌疑をかけられた秀次さんは、高野山で切腹し、一族30余名が三条河原で打..
-
補陀落寺(京都)京都市左京区に補陀落寺があります。本尊は阿弥陀仏で、阿弥陀三尊像が置かれています。ただ、お寺の名前が補陀落寺であることに違和感を持ちました。補陀落浄土は観音菩薩の浄土です。 もちろん、三..
-
鬼の子孫の里山比叡山の西の麓に、八瀬と呼ばれる里山があります。 ここの住人は、最澄が使役した鬼の子孫であると伝えられ、八瀬童子と言われています。また、不動明王に使える矜羯羅童子(こんがらどうじ)と制多..
-
繁昌神社と怪異譚京都市下京区に繁昌神社がります。名前の通り、商売繁盛の神社となっています。ただ、その成立には、怪異譚があります。 『宇治拾遺物語』によりますと、昔、長門前司という人に二人の娘がいたそうで..
-
修験道山で修行して、法力を身につけ、里に下りてきて加持祈祷などを行うのが修験道です。 奈良時代から、正式な僧でない者が、山で修行することが行われておりました。平安時代に、密教をその理論体系に取..
-
四神相応中国の風水で、地相を見る場合、東西南北の神を配置する四神相応が、古くから信じられています。四神とは、東の青龍、西の白虎、南の朱雀、北の玄武です。 良い地相は、東に砂、西に北の山より低い山..