記事「京都観光」 の 検索結果 1294 件
-
因幡堂京都の因幡堂の本尊、薬師如来像には不思議な縁起があります。 橘行平さんという貴族が、因幡国(現鳥取県)の一宮に赴きますが、急病になります。神仏に祈り続けていますと、夢に異形の僧が現れ、因..
-
蘆山寺京都の蘆山寺は、ユニークなお寺です。創建は、延暦寺18世座良源で、船岡山に建てられました。その後、法然さんの弟子、覚瑜さんが再興し、中国の廬山にならって蓮社を結びました。しかし、応仁の乱で焼失..
-
本法寺本法寺は、日親さんの創建です。日親さんは、「立正治国論」を著しましたが、万人恐怖の独裁者6代将軍足利義教さんの怒りをかい、寺を焼かれ投獄されます。ところが、義教さんが謀反で暗殺されますと、日親..
-
常照寺前回ご紹介した、本阿弥光悦さんが、寂照院日乾上人に寄進して、できたお寺が常照寺です。日乾上人は、この常照寺に僧侶の学問所・鷹峰檀林を創設します。山城六檀林の一つとして、多くの学僧が、ここで学び..
-
光悦寺京都の光悦寺は、その名の通り、本阿弥光悦さんゆかりのお寺です。本阿弥光悦さんは、江戸時代初期の書家、陶芸家、茶人(その他いろいろとマルチな芸術家)です。俵屋宗達さん、尾形光琳さん・乾山さん兄弟..
-
養源院2前回に続き、養源院です。養源院では、俵屋宗達さんの作品を直接観ることができます。杉戸絵の『唐獅子図』、『波に麒麟図』、『白象図』と、襖絵『金地着色松図』です。すべて、重要文化財に指定されていま..
-
養源院京都、三十三間堂に近接する養源院は、戦国時代の歴史が複雑にからみあっています。元々は、淀殿が、父浅井長政の菩提を弔うために建立されました。養源院とは浅井長政の法号であります。大阪の陣の後、2代..
-
粟生光明寺(あおこうみょうじ)長岡京市の粟生光明寺には、法然さんに関するユニークなお話が伝えられています。法然さんが、若いころ、粟生野の地にある高橋茂右衛門宅に一泊しました。その時、茂右衛門夫婦が、法然さんに、教えを見出し..
-
清凉寺京都の清凉寺は、嵯峨釈迦堂の通称で親しまれています。本尊の釈迦如来像は、昔から多くの人々の信仰を集めてきました。 この釈迦如来像は、開祖の奝然(ちゅうねん)さんが、宋から宋より請来したも..
-
仲源寺(ちゅうげんじ)京都東山の仲源寺は、目疾(めやみ)地蔵とも称されて眼病治癒の仏様として親しまれています。開山は、平安時代、平等院本尊の木造阿弥陀如来坐像で有名な仏師定朝によると伝えられています。 122..
-
阿弥陀寺(京都市上京区)前回に続き、織田信長さん関係です。 阿弥陀寺開山の清玉上人は、織田家と深い関係があり、信長さんから帰依を受けていました。学術的には議論があるところですが、阿弥陀寺の『信長公阿弥陀寺由緒之..
-
織田信長さんを祀る神社京都船岡山にある建勲神社(けんくんじんじゃ)の祭神は、織田信長さんとその嫡男織田信忠さんです。正式な呼称は、「たけいさおじんじゃ」です。本能寺の変で亡くなった信長さんの霊をなぐさめるため、豊臣..