記事「外国映画」 の 検索結果 3359 件
-
『カーテンコールの灯』:「不器用オヤジのドタバタ演劇コメディ」と見せかけて @ロードショウ6月下旬から公開中のアメリカ映画『カーテンコールの灯』、ロードショウで鑑賞しました。 監督は、ケリー・オサリヴァンとアレックス・トンプソンの共同。 脚本はオサリヴァンが担当。 『セイント・フ..
-
『かたつむりのメモワール』:好き嫌いが分かれるだろうが、わたしは好き @ロードショウ6月下旬から公開中のオーストラリア映画『かたつむりのメモワール』、ロードショウで鑑賞しました。 監督・脚本は、アダム・エリオット。 『メアリー&マックス』の監督の新作です。 さて、映画。 ..
-
『MOON GARDEN/ムーンガーデン』:手作り感満載の少女幻想譚 @ロードショウ6月下旬から公開中のアメリカ映画『MOON GARDEN/ムーンガーデン』、ロードショウで鑑賞しました。 監督・脚本は、ライアン・スティーヴンス・ハリス。 さて、映画。 サラ(オーギー・..
-
『ラ・コシーナ/厨房』:尺が長いのが癪に障る混乱混沌劇 @ロードショウ6月中旬から公開中の映画『ラ・コシーナ/厨房』、ロードショウで鑑賞しました。 アメリカ・メキシコ合作映画・ 監督・脚本は、アロンソ・ルイスパラシオス。 英国の戯曲が元だそうな。 さて、映画..
-
『コヤニスカッティ』:北米の荒々しい自然と崩壊しつつある文明社会を対比させたアート映画 @配信1983年製作のアメリカ映画『コヤニスカッティ』U-NEXTの配信で鑑賞しました。 フランシス・フォード・コッポラ提供、ゴッドフリー・レジオ製作・監督。 『メガロポリス』を観ての連想で。 さ..
-
『メガロポリス』:注文イチャモンは数々あれど、貶しきれないわけで @ロードショウ6月下旬から公開中のアメリカ映画『メガロポリス』、ロードショウで鑑賞しました。 監督・脚本は、フランシス・フォード・コッポラ。 構想から40年。 さて、映画。 21世紀、米共和国ニュー..
-
『コルチャック先生』:戦争の第一の被害者は子ども @リバイバル1990年製作の映画『コルチャック先生』、リバイバル上映で鑑賞しました。 ポーランド・西ドイツ・フランス合作映画。 監督は、アンジェイ・ワイダ。 脚本は、アニエシュカ・ホランド。 今回が初..
-
『ボイジャー』4Kレストア:さもありなん、な男の悲劇。女性は置いてけぼり @リバイバル1991年製作の映画『ボイジャー』、4Kレストアのリバイバルで鑑賞しました。 ドイツ・フランス・ギリシャ・アメリカ合作映画。 監督は、フォルカー・シュレンドルフ。 今回が初鑑賞。 さて、映..
-
『黒い瞳』4K修復ロングバージョン:ロマーノというチャランポランな男を楽しめるかどうか @リバイバル1987年製作のイタリア映画『黒い瞳』、4K修復ロングバージョンのリバイバルで鑑賞しました。 監督は、ニキータ・ミハルコフ。 オリジナルも初公開時に観ているが、ほとんど憶えていない。 さて、..
-
『呪われたジェシカ』:ニューロティックな怪異譚 @DVD1971年製作のアメリカ映画『呪われたジェシカ』、DVDで鑑賞しました。 監督は、ジョン・ハンコック。 今回が初鑑賞。 さて、映画。 ボートの上でジェシカ(ゾーラ・ランパート)が語る。..
-
『チェンジリング』(1980):ビックリさせるようなシーンはほとんどないが @配信1980年製作のカナダ映画『チェンジリング』、U-NEXTの配信で鑑賞しました。 監督は、ピーター・メダック。 初公開時と数年後のスプラッターフィルムフェスティバル5本立て以来の再鑑賞。 さ..
-
『渚の果てにこの愛に』:主役女優の個性を活かしたメランコリック・スリラー @配信1970年製作のフランス映画『渚の果てにこの愛に』、U-NEXTの配信で鑑賞しました。 監督は、70年代にドロンやベルモンドと組んで何作か撮っていたジョルジュ・ロートネル。 さて、映画。 ..