記事「工作」 の 検索結果 4673 件
-
gigaworksのDACはりーさんの紹介でCS4398のDAC基板を海外から購入、早速ケースに入れて使ってみた。 同軸、光、USB(は48kHzfsまで)入力を備え、入出力とも192kHzfsまで対応している。..
-
WM8741DACその3WM8741チップを使ったDACもようやくケースに入れて動作確認までたどり着いた。まだまだ細かい所はこれからだが、まずは基本機能の確認と思って動作を最優先にする。 44.1kHzfs系は..
-
WM-61Aマイク有名なPanaのバックエレクトレットマイクユニットWM-61Aを使ったマイクセットを作成。前から作ろうと思っていたが、某生録のために手軽なサブマイクが必要になったので作ってみることにした。 ..
-
WM8741DACその1LINNのDSに使われて有名になったウォルフソンのWM8741DACチップを使ってDACを製作中。DAIにはエレクトロアートさんのSDRAMメモリーバッファDAIを使用している。 まだ写..
-
ネットラジオHifiとは縁遠いが前から気になっていたネットラジオが本社の不祥事か?ツクモの倒産騒動でか?でゼン・ティーコムのNTD-9000がfaithで投売り状態になっている。まだ売れ残っているようだから..
-
DALEアッテネータSATRI用DALEのNS-2Bを使用した23接点のアッテネータを久しぶりに作った。 ロータリースイッチはセイデンの32型を以前からストックしていたのだが、最近は基板付きの便利なのが出来..
-
SDRAMメモリーバッファDAIDSD2PCM基板に味をしめてエレクトロアートさんからSDRAMメモリーバッファDAI基板を仕入れた。これはDAIからとったデジタルデータを一旦SDRAMに溜め、別クロックで読み出すもの。 ..
-
BANDORモジュールの特性Y氏から分けていただいたBANDOR-50モジュールの周波数特性を測ってみた。タイトルのように80cmの距離で軸上、電流ドライブ40cm角のダンボールバッフル付モジュール1個のデータである。 ..
-
Y氏のユニットモジュールY氏からお使いのシステムのモジュールを分けていただいた。使われているユニットはBANDOR-50という5cmのアルミコーンスピーカで、ひとつは内部で見えないが1モジュールに2個ユニットが使われて..
-
DSD->PCMプレーヤ完全対応DSD->PCM変換基板をつけたSCD-XE6だがデジタルアウトの切替をサボっていたのを今回完全対応した。 背面の出力端子の写真でDIGTALの上側RCAが追加した同軸出力でその右側のト..
-
DSD->PCMプレーヤ完成前回紹介したDSD->PCM基板を組み込んで、早速DSD->PCMプレーヤを作ってみた。使用プレーヤは予告どおり今まで色々改造したSCD-XE6を利用した。このプレーヤを使ったのは何といってもD..
-
DSD->PCMエレクトロアートさんという方がDSD信号をPCM(S/PDIF)に変換するデシメーションフィルターを作成しているが、今度この基板を入手できた。内容はコルグのAduiogateのリアルタイム版のよ..