記事「希少種」 の 検索結果 150 件
-
佐々川河口干潟(2)佐々川について 佐々川(さざがわ)は、長崎県北部の北松浦半島南西部を西へ流れ、九十九島を二分する佐々浦に注ぐ二級河川である。流域は佐世保市・北松浦郡佐々町に属するが、支流・福井川の一部は佐世保市江迎..
-
「タカチホヘビ」救出カエル先生こと松尾公則さんが執筆された(2005年)の「長崎県の両性・は虫類」によれば、長崎県で最も珍しいヘビ、確認例はわずかに4例に過ぎないとされています。 その後確認例は増えていると思いますが、..
-
夜のたんぼ4月の終わり頃になると田越しが始まります。この頃になるとシュレーゲルアオガエルが盛んに鳴きだします。そして、田んぼに水が入り、代掻きが終わった田んぼにはシュレーゲルアオガエルの白いマシュマロのような卵..
-
ミヤマアカネ保全稲作はじまる長崎県・佐世保市共に絶滅危惧ⅠA類のミヤマアカネの保全のための稲作、いよいよ開始です。 予定日の天候が良くないようなので、13日に繰り上げ実施しました。水漏れを防止するために畦の内側にビニールの..
-
佐々川河口干潟4月4日は大潮でしたので佐々川の河口干潟へ出かけました。堤防にはハマグリ堀の人が数人準備をしていました。 佐々川は流路延長約22km。長崎県内では最長の二級河川です。 河口には広い干潟があり、汽水..
-
ゲンカイツツジが開花ゲンカイツツジは朝鮮半島南部から中国・四国北部・九州北部の玄界灘を中心とする地域に分布します。朝鮮南部や済州島では普通にみられ、日本のものは大陸依存種と考えられています。 対馬では海岸の岩場で多く見..
-
ベニトンボとヒメアカネ本種は、南方系の種で、台湾以南の中国中南部や、東南アジアなどに分布しているが、近年九州全域で見られるようになり、「神戸のトンボ」では2016年に神戸市内で確認されたことが掲載されている。 当ブログで..
-
アキノギンリョウソウなど・・I さんから国見山にアキノギンリョウソウ(ギンリョウソウモドキ)が咲いていると連絡をもらいました。添付されている写真を見ると黒い部分が少なくとても綺麗でした。 台風前に見ようと出かけてきましたが..
-
風力発電に脅かされるハチクマ1万kmの渡り佐世保市の「木場山」・佐賀県との県境「国見山」・唐津市と伊万里市の境界付近などハチクマの渡りのメインルートに風力発電建設の計画があります。 そこで、ハチクマの渡りを知ることによって風力発電が渡りに..
-
船越町の海岸を歩く大潮なので俵ケ浦半島の海岸を歩こうと出かけました。少し早かったのでこれまで歩いたことのない船越町の海岸の下見をしようと立ち寄ってみました。ところが、色々と面白く結局ここで調査をしました。 植物ではハ..
-
新緑の国見山と北谷川5月の連休頃は、常緑広葉樹林の最も美しい季節です。夏緑広葉樹林のように明るさはないのですが、ブロッコリー状の樹冠が新緑色になり、ここにシイの花が咲くとさらに美しい。 国見山山頂から北谷川を眺めると、..
-
ヤマアカガエルの産卵ヤマアカガエルの抱接(上が♂)。カエルは全て雌が大きい。♀はお腹に卵を抱えているのが分かる。 産卵直後の卵塊。白い部分は卵黄。 一晩で、この様に水を吸って大きくなります。水が無..