記事「散策」 の 検索結果 12563 件
-
菖蒲七福神など京成電鉄の堀切菖蒲園駅から菖蒲園まで、菖蒲まつりの幟したがって歩いていると、七福神や十二支神の石像が目につきました。 菖蒲園で「かつしか堀切マップ」をもらうと、「路地の向こうに懐かしい香りの..
-
堀切菖蒲園の花菖蒲葛飾菖蒲まつりが6月1日~20日まで行われているので、6月10日(金)に出かけてきました。 葛飾のこの地に初めて花菖蒲が伝来したのは、一説には室町時代の初めといわれています。 その後、江..
-
ヤマアジサイ&カシワバアジサイの花以前に、木内ギャラリーの庭先に咲き始めたカシワバアジサイを撮りましたが、その後の両性花の状態が見たくて出かけました。 カシワバアジサイに隣接して、ヤマアジサイがきれいに咲いていたので、まず..
-
須和田公園のバラ久しぶりに真間川沿いから須和田公園まで足を延ばしました。 この公園では、まだバラがきれいに咲いていたので、アジサイなどは後回しにして、きれいなバラの花を楽しみました。 姉妹のブロンズ..
-
ムラサキシキブの花里見公園の森の中に5本ほどムラサキシキブノ木があります。 ぼつぼつ咲く頃だと思い、マクロレンズを持って出かけましたが、期待していた木はまだ蕾でしたが、一本だけ咲き始めている木がありました。 ..
-
ドクダミの花オールドレンズ ミノルタズーム35-70㎜での花散歩の続きです。 国府台の木内ギャラリーの庭園では、今年はドクダミが目立ちあたり一面に蔓延して、白い花を咲かせていました。 木漏れ日に照..
-
カシワバアジサイ&ガクアジサイ6月のどんよりした天気、ミノルタのマクロ機能付きのオールドレンズを持って花散歩に出かけました。 国府台の木内ギャラリーの庭を覗き、次いで和洋女子大の脇を通って里見公園まで足を延ばしました。 ..
-
タイサンボク&ハゼノキの花六義園の出汐湊からのサツキの花を楽しんだあと、休憩所の前にあるタイサンボクが白くて大きな花を咲かせていました。目の前の下枝に2輪上下に咲いていましたので、この2輪を主体に撮りました。 また、..
-
六義園を彩るサツキの花たち6月に入ると、六義園のサツキが咲き始め、園内が華やかな彩に染められて、水辺の道をを歩くと回遊式の日本庭園が急に明るくなりました。 玉藻磯から吹上茶屋を望む 玉藻磯から蓬莱島な..
-
六義園の額アジサイ六義園では「あじさい山」の中央にはヤマアジサイが咲き、その周辺では額アジサイが多く咲いており、内庭大門付近ではホンアジサイが咲いています。 今回は、本来の額アジサイの外に、いわゆる西洋アジサ..
-
六義園のアジサイ 額咲きの「城ケ崎」六義園では日本固有種のヤマアジサイだけでなく、ガクアジサイやアジサイ(狭義)なども植栽されています。 今回は、ガクアジサイの「城ケ崎」をとりあげます。 派手な印象の西洋アジサイに比べ日本..
-
六義園のヤマアジサイ (5) 白鳥、紅額ほか六義園の紫陽花山で咲いていたヤマアジサイの続きです。 前回は5月22日(日)に出かけたものでしたが、ほゞ10日後の5月29日(火)に出かけたものです。 手まり咲きの華やかな花がアジサイの..