記事「散策」 の 検索結果 12207 件
-
カガブタの花江戸川の対岸の野草などを見たくなり、市川橋を渡って、江戸川菖蒲園まで足をのばしました。花もなくなった菖蒲畑に隣接している小さな沼で、スイレンの花を撮っていると、思いがけなくカガブタの花に出会いました..
-
アサリナ・藤すだれの花里見公園事務所前の棚に、アサリナ・藤すだれが咲いていました。 アサリナは、ゴマノハグサ科アサリナ属の植物で アサリナ・藤すだれは花色による園芸品種の一つですが、ネットや支柱に誘引してグリーン..
-
ハイビスカス、ムクゲ&フヨウの花猛暑の時期、遠出は避けて近くの住宅地周辺の花々を探して歩きました。 歩き始めると、教会の近くでハイビスカスが咲いており、真間山弘法寺の近くではムクゲとフヨウが咲いていました。 ..
-
サルスベリの花近所で咲いているサルスベリの花をマクロで撮りました。 サルスベリは、木肌がつるつるし、猿も滑り落ちるという意で、中国南部原産の、庭園に植栽される;ミソハギ科の落葉高木です。 花は、7-1..
-
艶やかなアメリカフヨウの花いつもの散歩道の街角で、艶やかなアメリカフヨウが咲いていました。 この花は、北アメリカ原産で、冬を越して毎年花を咲かせる宿根草です。 草丈が1~2mにもなる大型の草本で、咲いたその日に萎..
-
ツユクサ(露草)の花夏の朝露から生まれたようなツユクサ(露草)の花です。 夜明けとともに開き始める花は、空が明るくなる頃には、目の覚めるような鮮やかな藍色の二片の花弁をピンと立て、日の出を待っています。 日..
-
姫檜扇水仙(ヒメヒオウギスイセン)の花真間山弘法寺の石段ではなく、急坂を登りきると、展望の開けた場所の遍覧亭跡に、姫檜扇水仙(ヒメホオウギスイセン)が咲いていました。 姫檜扇水仙(ヒメホオウギスイセン)は、南アフリカ原産のアヤメ..
-
ギボウシ(擬宝珠)の咲き始め里見公園の事務所前の花壇でギボウシ(擬宝珠)が咲き始めていました。 ギボウシ(擬宝珠)は、蕾の姿が、橋の柱の先端の擬宝珠に似ていることからつけられた名前です。 まだ咲き始めでしたので、蕾..
-
上野公園・不忍池の蓮の花が見頃に (2)前回に続いて、不忍池の蓮をもう一回続けます。 前回は、今年から不忍池の中に造られた水上デッキの上から、全てマクロレンズで撮ったものでしたが、今回は、ネオ一眼のズームレンズで撮ったものにしまし..
-
上野公園・不忍池の蓮の花が見頃に3連休の最終日、上野・不忍池に今が見頃の蓮の花を見に出かけました。 不忍池の蓮は、江戸時代から浮世絵に描かれているほどの名所です。 今年から、不忍池には新たに蓮観察ゾーンが完成し、水上デ..
-
江戸川河川敷・アップルミントの花江戸川の河川敷の中で、アップルミントが群状に咲いていました。 アップルミントは、シソ科ハッカ属のヨーロッパ原産の多年草ハーブです。 葉にリンゴに似た香りがあり、ハーブティーや香辛料などに..
-
真間山弘法寺のヒヨドリジョウゴの花真間山弘法寺の展望の開けた場所に遍覧亭跡という石碑があります。 その石碑の近くに、ヒヨドリジョウゴの花が咲いていました。 ヒヨドリジョウゴは、2度目の紹介になりますので、かつて植物愛好家..