記事「散策」 の 検索結果 12208 件
-
森の中の見事なヤマユリの花長田谷津に隣接する「やまゆりの里」は、事業用山林内にヤマユリが自生しており、ヤマユリの見頃の期間(7月21日~28日)だけ解放されています。 開けられたゲートには、「ヤマユリはほとんど見られ..
-
ヤマハギ&ミヤギノハギの花市川市大野にある万葉博物園に出掛けました。 今は花の非常に少ない時期でしたが、秋の七草のハギやオミナエシなどが咲いていました。 ヤマハギ(山萩) マメ科ハギ属の落葉低木で、各地の..
-
手児奈堂脇の睡蓮の花散歩の途中、久しぶりに手児奈霊神堂に立寄りました。 このお堂の脇にある古池は、真間の入江の名残を残すといわれています。 この古池の睡蓮は、一部しぼみかけた花も見受けられましたが、普段は見..
-
ヘクソカズラ&シモツケの花連日の暑さを避けて、近所の日陰のところを歩いてみました。 身近なところにも、いろいろな花が咲いているのに気がつきました。 ヘクソカズラ アカネ科ヘクソカズラ属のつる性多年草です。 ..
-
ヒヨドリジョウゴの花里見公園のある国府台地の林縁でヒヨドリジョウゴが咲き始めました。 ヒヨドリジョウゴは、ナス科ナス属の多年草です。 日本全国の人里近くの野原や林縁などに生えます。 名前の由来は、赤い果..
-
フウセンカズラ(風船葛)の花参院選の投票を終えての帰途、柵に巻きついて咲いている、フウセンカズラの小さな白い花を見かけました。 フウセンカズラ(風船葛)は、北米原産のムクロジ科の植物です。 花が非常に小さいので、花..
-
ギボウシの咲き始めの花里見公園の花壇で数株のギボウシが咲き始めていました。 ギボウシとは、ユリ科の多年草でギボウシ属の総称です。 ギボウシは擬宝珠(ぎほうじゅ)の転訛ですが、これはこの植物の蕾、または包葉に包..
-
サルスベリ(百日紅)の花近所の路地に枝を伸ばしているサルスベリ(百日紅)の花が、手の届く高さに咲いていました。 サルスベリ(百日紅)は、ミソハギ科の落葉高木です。 中国南部を原産とする夏を代表する花の一つです。..
-
トケイソウ(時計草)の花散歩道の途中、住宅地の駐車場のフェンスで咲いているトケイソウ(時計草)の花がほぼ毎日のように見られます。 トケイソウ(時計草)は、咲き始める時間が午前10時過ぎと意外に遅く、咲き揃うのは11..
-
ツユクサ(露草)の花今年の夏は、例年になくツユクサ(露草)の花が咲く時期が遅いのではと感じていましたが、最近になって散歩道の周辺で少し目につくようになりました。 ツユクサ(露草)は、ツユクサ科ツユクサ属の一年草..
-
江戸川土手・アップルミントの香り江戸川土手の住宅寄りの草地に、群状にアップルミントが咲いていました。 アップルミントは、シソ科ハッか属のヨーロッパ原産の多年草ハーブです。 葉に林檎に似た香りがあり、ハーブティや香辛料な..
-
涼を求めて華厳の滝と中禅寺湖へ7月13日から15日の連休に、家族と鬼怒川温泉に保養に出かけました。 宿は、<湯けむりまごころの宿 一心館>というところで、クアハウスが楽しめ、自家源泉の打たせ湯、寝湯、かぶり湯、ジャグジー..