記事「散策」 の 検索結果 12572 件
-
ミカンの花散歩コースの一つ、須和田公園への道路脇にミカンが咲き始めていました。 ミカンの木は1本だけで、その種類はよく分かりませんでしたが、咲いたばかりの白い花は、新鮮で柔らかい感じがして印象的でした。 ..
-
江戸川の岸辺・クサフジの花江戸川の岸辺のあちこちにクサフジ(草藤)が咲いていました。 クサフジ(草藤)は、マメ科ソラマメ属の多年草です。花色や花序がフジに似ていることから名付けられました。クサフジは、巻きひげを伸ばし..
-
エゴノキの花里見公園のエゴノキの花が満開になりました。 エゴノキは全国の山野でよく見られる樹木ですが、里見公園の奥に大きなエゴノキが3本あります。エゴノキは、幹はな曲がって伸び、枝を長く伸ばして垂れ下が..
-
里見公園・咲き揃ったバラ園のバラたち前回に続いて里見公園・バラ園のバラをご紹介します。 今回は、つるバラ以外のバラを選びましたが、数多くの種類がありましたので好みの花を主体にアップしてみました。 ジュビレ デ..
-
里見公園・バラ園のつるバラ前回に続いて、里見公園の中で咲きそろったバラ園の花たちです。 まず、バラ園の各入口のゲートの上に咲くつるバラの花のうち、私のお気に入りの花に絞って並べて見ました。 今回は、40才の長男が..
-
里見公園・ほぼ咲き揃ったバラ園久しぶりに江戸川沿いを歩き、里見公園のバラを見に出かけました。 江戸川寄りの羅漢の井からの細い階段を登り、バラ園の西口の階段に立つと、予想以上にバラは咲き揃っていました。 正午近い時間帯..
-
真間山弘法寺の花たち久しぶりに真間山弘法寺の石段を登り境内の庭園を覗いて見ました。 弘法寺の庭園では、予想外に芍薬やアヤメ類が咲いており、鮮やかな彩を添えていました。今回は、それぞれの花が印象的でしたので、寺院..
-
芳澤ガーデンギャラリーの花たち (2)前回に続いて、芳澤ガーデンギャラリー百樹園の花たちです。 百樹園内に、昨年の春、ハマナスと「ローズいちかわ」の苗木が植えられましたが、すっかり根付いて綺麗な花を咲かせていました。 特に、..
-
芳澤ガーデンギャラリーの花たち一週間ぶりに芳澤ガーデンギャラリーを覗いてみました。 まず目に入ったのは、シラー・ベルビアナが咲き始めていること、それからピラカンサ、ハマナス、ローズいちかわなどの木本の花々でした。 今..
-
林泉寺の藤の花伊東市林泉寺の藤は、静岡県の指定文化財としても有名で、樹齢約300年の大木に約1.5mの長さの花をつけます。 また、林泉寺は伊東七福神の福禄寿を祀っています。福禄寿は、財運と知恵と出世をもた..
-
伊豆シャボテン公園・樹上の孔雀伊豆シャボテン公園のサボテンを一通り見た後、園内の池に架かる橋を渡っていると、大きなアカマツの枝に孔雀が止まっているのが目に入りました。 この公園内では、孔雀が飛ぶのかと思いながらよく見ると..
-
伊豆シャボテン公園のサボテンの花5月の連休後半、伊豆に家族と温泉保養に出かけました。 伊豆シャボテン公園では、「第1回伊豆高原サボテン花まつり」が開催されていました。 この公園の温室では、春から初夏にかけてサボテンの花..