記事「日本語教師」 の 検索結果 934 件
-
I love Kanji----!!!日本語を教えるようになってから、漢字の魅力に憑りつかれ、その憑りつかれ方が尋常ではありません。漢字の辞書「説文解字」は中国の後漢の時代(A.D100年ごろ)に許慎という人によって書かれ、当時の皇帝=桓..
-
歌を歌うようにして、日本語を覚える???ある教師から「うちのクラスの学生は話すのは上手なのに、ディクテーション(聞き取りして書きとる)ができないんですけど、どうしたらいいでしょうか?」と質問がありました。 そもそも、①聞ければ→話せる→②..
-
ハーメルンの笛吹き男ハーメルンの笛吹き男ってご存知ですか?、、、ですよね。あの話に出てくる笛吹き男の正体は何か、、、「労働者集めの人買い」だとか「新天地を求めて若者を連れ出した指導者だとか」色々の説があるそうですが、、、..
-
ことばの花じゅうたんある日、夢を見ました。「花のじゅうたん」からいくつか種類が違う花が宙に浮きあがっていきます。その浮き上がっている花々は更に茎を付け、枝葉を付けながら、上昇していきます。最後に一番高い空間に留まって「一..
-
学んでも、学んでも、、、教えることはわずかしかない。日本語教師の養成講座で「先生、こんなにたくさん調べてきたのに、学生に教えることは限られているのがとても残念です」という発言がありました。「日本文化をどう教えるか」という授業の一つ「折り紙指導」の「折り..
-
きれいな言葉で優しく話そう。言い争っている人たちの顔は醜い。人を叱っている人の顔は怖い。何故なのか?人を殴ると、自分も同じくらい傷つきます。ボクシングを見たらわかるでしょう。鉄砲を撃つと(撃ったことはないけれど)弾が発射される瞬..
-
日本語教育を独学で学んで、、、。本日、驚くべき電話をもらいました。「昨年の8月福岡市に日本語教員として正式に採用され、以来独学で日本語教育を学び(DVDで勉強したそうです)みんなの日本語を教えています。しかしながら、生徒の覚えが悪い..
-
「和をもって、貴しとなす」NO.2聖徳太子(574-622)が言ったとして伝えられている、「和をもって貴しとなす」の意味について調べてみると、「それぞれが、争いごとをせず、平穏な悟りの境地に達する」ことが、「和」であるけれども、日常生..
-
「和」を大切に、とは「黙ること」ではない、と思う。三国時代の蜀の丞相(今なら首相に当たる人)諸葛孔明は「多くの人が集まってそれぞれに意見を出し合うのは組織の成長に大変好ましいことだ」と思っていた。でも、「少数意見を封じ込むことは、良くない。どんな小さ..
-
分からないことに口を出すのはやめよう、、、と思う。<和歌山県資産家の死>をめぐって、連日テレビで騒がれていますが、もういいんじゃないかな?、結果が分かった段階で報道すれば、、、。と思っています。 ●家政婦さんが犯人?若妻の仕業?とみんな..
-
災難続き、お祓いでもお願いしなくては、、、。本業ではないことで振り回されていたら、今度は自分のひざ元で問題発生。 ●日本語学校での新しい教科書選定の時に非常勤から「その教科書ってどうなんですか?」発言。日本語学校って案外こんな非常勤発言が問題..
-
争いごとを無駄にしない。先日からブログ上でお騒がせしております、 1.「教育的虐待」に関する私の「お姑的発言」に対する 2.→「専業主婦」氏の「逆襲」+更に「ご近所への言いふらし(あの人ねぇ、、、こんな人なんよ!)」いじ..