記事「日本語教師」 の 検索結果 1204 件
-
決戦~日本語能力試験~12月18日から、計画停電が1日10時間に増えた。朝が6時間、夜が4時間…しかも、噂では今後16時間まで増えるとか。まったく困ったものである。 さて、12月7日(日)、全世界で日本語能力..
-
さよならだけは言わないで~日本語能力試験2級講座~12月7日(日)、世界中で日本語能力試験が実施される。この日本語能力試験に向けて、9月から2級の対策講座を行っていた。それが今日11月28日(金)、最終回を迎えた。試験までまだ1週間以上残って..
-
さよならをもう一度~授業終了~先日、初級クラスが最後の授業を終えたが、今日(11月25日)、中級クラスのほうも最終日を迎えた。 考えてみれば、僕がネパールに来て最初に受け持ったクラスがこの中級クラスだった。生まれて初めての日..
-
静かな生活~ネパール・バンダ~先日、中級のクラスで「ちなみに」という言葉を教えた。「ちなみに」はちなみに、ある情報に関係のある別の情報を知らせる時に使う言葉である。 学生がこんな例文を作った。 「ネパールにはたくさんお祭があり..
-
川の流れのように~授業終了~昨日(11月12日)、日本語教師養成講座が始まったばかりだが、今日(11月13日)、初級のクラスが最後の日を授業を迎えた。 もっとも、すでに期末試験も終わっており、今日は答案返却と答え合わせだけであ..
-
夜空の誓い~日本語教師養成講座~11月12日(水)、日本語教師養成講座、夜のクラスがスタートした。 今回集まった学生は全部で7人だった。やはり、夜という時間帯や、日本語能力試験直前という時期の関係もあってか、前回カトマンズで行..
-
夜にはぐれて~日本語教師養成講座~日本に帰る日は近づいているが、仕事のほうはまだまだひと段落というわけにはいかない。3度目の日本語教師養成講座の開講を約1週間後に控えている。 今回は11月12日から12月15日までの約1ヶ月。土..
-
弟よ~ティハール~10月29日はティハール最終日のバイ・ティカ(भाइ टीका/弟のティカ)だった。この日は学生の家に招待されたので、バイ・ティカを見に出かけてきた。 バイ・ティカは文字通り、弟にティカ..
-
最果ての歌~トレッキング~10月13日(月)、トレッキングを終えてポカラに戻ってきた。翌日は1日、ポカラでゆっくり過ごし、行きと同じくバスでカトマンズへ帰ってきたのは15日(水)のことだった。 人生初のトレッキング…。青..
-
泣いちゃいそうだよ~ポカラに臥す~ポカラでは、初めて病院で診察を受けるという珍しい経験もした。ポカラは、カトマンズより標高が500メートル低く暖かい。その分、夜との寒暖差が激しいのだが、そのせいか風邪を引いてしまったのである。 すで..
-
ONE~ポカラ日本語教師養成講座~9月22日(月)、9日間のポカラ出張を終え、カトマンズへ帰ってきた。もちろん仕事のためのポカラだったが、それ以外の時間も充実していたし、リフレッシュの意味でも大きな意味のあった9日間だった。 ..
-
夏色片思い~ポカラ日本語教師養成講座~9月21日(日)、7日間のポカラ日本語教師養成講座が修了した。カトマンズでやった時は、全部で20回もあって、ずいぶん長く感じたが、今回はあっという間に感じた。そのぶん、内容は盛りだくさんになっ..