記事「日本語教師」 の 検索結果 1204 件
-
ウェブリな毎日222最近電子辞書を使っての漢字教育を始めた。非漢字圏の学生にとって漢字学習は確かに難関だが、辞書の引き方さえ覚えればその難関もかなり楽なものになる。「漢字を知らなくても日本語が話せる」のは確かだが、漢字を..
-
ウェブリな毎日221日本語教師をしていて、良かったぁ、と思えるときは、卒業した学生と再会したときだ。 ●みな以前に比べたら想像も付かないほど、成長している。もちろんその分、年もとっているんだけれど、わたしの方も同じ..
-
ウェブリな毎日2202008年が始まった。1月5日から早速仕事スタート。今年の最初の難関は「外国人新卒、企業内定者研修セミナー」を引き受けたこと。 ●日本語学校の就学生が大学に進学し、卒業して日本企業に就職する、といろ..
-
ウェブリな毎日219本日は留学生のための「日本語能力試験」の日。みんながんばっただろうか。 ●「日本語能力試験」の受験は現在大学を受ける時に必要ではないため(外国人が日本の大学を受ける際はほとんどの大学が事前に「日本留..
-
ウェブリな毎日218最近気になっていることの一つに「人は自分自身をどう評価しているか」ということ。 ●「あなた~~がすごいですね」というと大抵「いえいえ…」とか「そんなことないですよ」(たぶん日本人とか中国人の反応)と..
-
ウェブリな毎日217北方謙三の「水滸伝」はムチャクチャおもしろい。壮大で豪快、そのスケールの大きさは日本人など全く寄せ付けない。また「散り際の美しさ」は日本人の代名詞なのかと思っていたら、いやいやこの小説に登場する豪傑た..
-
ウェブリな毎日216「毎日毎日反省会しているのにちっとも反省しない人がいるんですけど…。」っていうメールが入ってきた。日本語学校で行う、授業後の「反省会」の話だ。 ●しかし、これは「すみません、私が悪うございましたぁっ..
-
ウェブリな毎日215久しぶりの休み。窓から見る能古島の海も、わたしの心と同じようにのんびりとしている。この数週間、体力てきなことよりも、心力がおちた。体力が落ちるのは誰でもすぐに分かるのだろうが、心力が落ちるって事には意..
-
ウェブリな毎日214ウェブリな毎日213から再び時間が経った。…からといって、書く気がなかったわけではない。とにかく、とにかく事件の連続。少し時間ができたら、「日本語教師になる人へ」なんて題でアドバイス本を書くつもりだ。..
-
ウェブリな毎日213わーい、久しぶりでーす。ほんとにいろいろありまして、ずーっとお休みでした。日本語学校、日本語教師は誠にドラマの中にいるような毎日です。先々週、先週と学生とのトラブル、新米教師のドタキャン続き、「はい、..
-
ウェブリな毎日 212最近workaholic気味。あんまり働きすぎたので、休みになっても体が回復しないんでがんす。疲れたーっ。 写真は大連で食べた料理。牛の血を固めたぜりーみたいなものが入っているんです。これ食べたら元..
-
ウェブリな毎日211連休ですから、今日もお休み。っといってもテスト作成で明け暮れてます。「みんなの日本語」、「J301」、「J501」、「中級から上級への日本語」あぁあ…。良かったら安価でお譲りしますけど…。ってぐらい作..