記事「翻訳」 の 検索結果 5148 件
-
俳論と仮歯1月5日(日)~6日(月)、『世界俳句2014 第10号』(七月堂、2014年2月刊行予定)収録予定の俳論5本を日英版でメールする。最後の仕事は、夏石自身の英文俳論"World Haiku in an..
-
『世界俳句2014 第10号』編集再開1月5日(日)、初仕事として、『世界俳句2014 第10号』(七月堂、2014年2月刊行予定)の編集を再開。数人の翻訳スタッフに依頼していた英訳や和訳を、多言語版「作品」に調整しながら移す作業から始め..
-
『世界俳句2014 第10号』「ジュニア俳句」入稿『世界俳句2014 第10号』(七月堂、2014年2月刊行予定)「ジュニア俳句」を入稿。 日本とニュージーランドの子どもの俳句12句ずつを、日英2言語で。 日本のジュニア俳句は、「上毛新聞..
-
東京新聞パリ支局電話取材と俳句翻訳毎年、年末年始は、「吟遊」誌や『世界俳句』の俳句翻訳で、あまり休めない。今回は、東京新聞パリ支局の野村悦芳特派員からの電話取材も加わる。 およそ100年前のフランス語俳句の取材。第一次世界大戦に..
-
「吟遊」第61号編集大詰め「吟遊」第61号(吟遊社、2013年1月20日刊行予定)の編集大詰め。 自作俳句「メデジンの秋」英訳の下訳、英国のヘレン・バッキンガムの俳句「エスカレーターの鏡」選句と和訳、スロヴェニアのディミ..
-
『世界俳句2014 第10号』「作品」編集完了!『世界俳句2014 第10号』(七月堂、2014年2月刊行予定)の「作品」の編集完了! 40か国186人による多言語俳句アンソロジーとなった。 東欧系俳句の和訳、英訳のない俳句の英訳は進行中。翻..
-
『世界俳句2014 第10号』「作品」編集3分の2完了『世界俳句2014 第10号』(七月堂、2014年2月刊行予定)の多言語俳句集「作品」の編集を、AからPまで完了した。「作品」の3分の2強までたどり着いた。まとまった時間がないと進まない仕事。 ..
-
『世界俳句2014 第10号』「作品」編集再開『世界俳句2014 第10号』(七月堂、2014年2月刊行予定)の多言語俳句集「作品」の編集を再開した。この本のメインであり、一番手間のかかる部分。 新しく会員になってくれたコロンビアなどのスペ..
-
俳句のヘブライ語訳届く11月23日(土)、体調不良。よく眠る。イスラエルから「吟遊」第60号(2013年10月、吟遊社)掲載の夏石番矢俳句「雨に麻酔」のうち10句ヘブライ語訳、アミル・オールから届く。 その1句。 ..
-
世界俳句協会にコロンビア会員第7回世界俳句協会大会メデジンの成功を受けて、メキシコからの一人に加えて、コロンビアからの会員申し込みがこのところ、断続的に届いている。締め切りを過ぎているが、『世界俳句2014 第10号』への投句も..
-
ギリシャの女性詩人の俳句和訳ギリシャの女性詩人Zoe Savinaのラフカディオ・ハーン(小泉八雲)へ捧げた俳句を和訳する。およそ30句。ギリシャ語、英語、日本語の3言語で『ラフカディオ・ハーン ゴールデンブック』を出版するとの..
-
「吟遊」第60号再校校正中国際俳句季刊誌「吟遊」第60号(吟遊社、2013年10月20日刊行予定)の再校の校正中。 コロンビア出発前に編集の大半をすませておいてよかった。時差ボケで、心身がだるく、思うように働かな..