記事「翻訳」 の 検索結果 5148 件
-
「吟遊」第60号入稿9月6日(金)午後、鎌倉佐弓が「吟遊」第60号を明大前の七月堂に入稿。いつもより早いので、内山昭一さんが喜ぶ。9月10日からの南米コロンビア行きのため、締め切りを早めた。 ひさしぶりで80ページ..
-
メデジンへ英文講演原稿送付第7回世界俳句協会大会メデジン http://www.worldhaiku.net/WHAC7_medellin/WHAC7_top.html のための英文講演原稿、ネイティブチェックをすませ..
-
1995年リトアニアに夏石番矢俳句初登場!!!今年9月南米コロンビア開催の第7回世界俳句協会大会メデジンに、リトアニアから参加するユリウス・ケレラスから、次のようなメールが入る。 1995年に、夏石番矢の俳句を自分がリトアニア語訳している。..
-
「吟遊」第60号編集開始9月10日(火)からの南米コロンビア行きまで、1か月少し。すでに準備に入っている。 その一つ、国際俳句季刊誌「吟遊」第60号(2013年10月20日刊行予定)の編集。帰国してからでははかどらない..
-
最初のハザラ語俳句?最初のハザラ語俳句。未確認ながら歴史的に最初? 「吟遊」第60号に掲載予定。ハザラ語を話すハザラ人は、クシャン朝ペルシャ人の末裔。 作者 Kamran Mir Hazar カムラン・ミル・ハ..
-
国際俳句季刊誌「吟遊」第59号到着国際俳句季刊誌「吟遊」第59号(吟遊社、2013年7月20日)が到着。これから発送作業。 参照 帰宅と「吟遊」第59号校了!!! https://banyaarchives.s..
-
英訳者との再会6月29日(土)午後7時から、南青山のKimono Wine Bar and Grillで、NY在住の女性詩人Nada Gordonさんの来日記念朗読会があった。南青山はやや放射線量が高い。戸外は毎時..
-
「吟遊」第59号初校校正中6月29日(土)、夏石が朝寝坊中に、「吟遊」第59号(吟遊社、2013年7月20日刊行予定)の初校が届く。 週末を利用して、同人や執筆者と校正中。 表1の初校 今回、タガログ..
-
「吟遊」第59号入稿「吟遊」第59号(吟遊社、2013年7月20日刊行予定)を、鎌倉佐弓が入稿しに、七月堂へ。 私は自宅で、掃除と洗濯。 それから、英訳磨き上げの完成した「再生門」32句を、メールで送..
-
「吟遊」第59号編集開始国際季刊俳句雑誌「吟遊」第59号(吟遊社、2013年7月20日発行予定)の編集を始めた。 ブログ鎌倉佐弓 「吟遊」の編集 http://ssayumi.at.webry.info/20130..
-
ポルトガル詩人ド・ブリトーの俳句を和訳ポルトガル詩人カジミーロド・ブリトーの俳句12句を和訳。 全句を、まず世界俳句協会サイトの、Featurted Haiku 14にアップ。 http://www.worldhaiku.ne..
-
タガログ語俳句『世界俳句2014 第10号』への初投句、つまり世界俳句協会新会員に、ギリシャ在住のフィリピン男性がいる。その1句。なかなかいい。残念なことに、タガログ語と日本語の関係を私は知らない。今回、近くて遠い..