記事「屋久島」 の 検索結果 9762 件
-
雑木は復活が早いな4月6日の記事で近所の雑木林の荒っぽい伐採をご紹介しました。あれから2か月以上が経過しました。 どのような変化があったでしょうか。 まずは2カ月前の姿、 そしてこちらが現在の..
-
風船が次々と膨らむ家の東側でアジサイが綺麗に咲いています。その隣にはフウセントウワタが植わっています。今そのフウセントウワタが次々と風船を膨らませています。 最初に気が付いたときには風船が..
-
石楠花杯テニス大会コロナ感染と雨のダブルパンチで伸び伸びになっていた今年の「石楠花杯テニス大会」が6月6日(日)に安房の「健康の森公園テニスコート」で行われました。 当初の予定は5月9日でしたからほぼ1カ月遅..
-
気が付いたらコオニユリ大雨が降ったこの日、雨が止んだ少しの間に家の裏に回ったらいつの間にかコオニユリが咲いていました。 数日前にはまだ咲いていなかったかと思うのですが、突然咲いたのでちょっとビックリです。もちろん..
-
タンカンの赤ちゃん2月の収穫期が終わると直ぐに次のための花を咲かせたタンカンの木、もうとっくに花輪終わっていますが、今はどうなっているでしょうか。 散歩の途中で見るタンカン畑、青々とした葉が茂っていました。で..
-
蟹(カニ)の威嚇犬を連れて暴動を散歩していたら道の中央で何かが動きました。正体は蟹(カニ)でした。屋久島の道では時々蟹に出会います。海が近いし陸でも住める蟹が多くいるのです。 いつも見かける..
-
屋久島に自生するクマタケラン先日、我が家の庭に咲いたゲットウの花を載せましたが今度は同じショウガ科の植物で近くの雑木林などに自生しているクマタケランの花が咲き始めましたのでご紹介します。 同じショウガ科なので遠目には同..
-
テニスを満喫青空の元、本当に久しぶりにテニスを満喫しました。 このところ晴れていてもテニスが出来ない日が続きました。言わずと知れた憎き新型コロナの感染のせいです。5月はほとんどテニスが出来ませんでした。..
-
梅雨の花アジサイ(紫陽花)6月に入りました。まだまだ梅雨真っ最中の屋久島です。梅雨と言えばアジサイですね。我が家でもアジサイの花が咲き始めました。先日の記事では屋久島固有で自生しているヤクシマアジサイをご紹介しましたが..
-
華やかなクジャクサボテンの花庭の片隅、植木鉢の中から身を伸ばし鮮やかな色の花が咲いていました。たった1輪ですが色が凄く濃いので目立ちます。 垣根に邪魔されて葉を伸ばす場所が無かったのでしょうか、外の側溝に向けて伸びて花..
-
ヤマモモの実先日行ったあのイジュの花が咲いていた山河公園で今度はヤマモモがたくさんの実を付けていました。ヤマモモの実は甘酸っぱい味ですが食べられます。とくに熟してきて黒ずんでくると甘みが増してきます。 ..
-
雨の中ゲットウの花が毎日毎日雨が降る梅雨、屋久島は今梅雨の真っただ中です(><) そんな雨の降りしきる中、庭でゲットウ(月桃)が花を開き始めました。せっかく咲こうとしているのに雨が花に打ちつけます。ちょっと可哀..