記事「屋久島」 の 検索結果 9757 件
-
ブラシノキご近所さんの庭で面白い花?が咲いていたので写真に撮ってきました。これはまるで瓶を洗う時に使うブラシのようです。赤い瓶ブラシがたくさんぶら下がっていますね。面白い花です。 だから名前をブラシノ..
-
野イチゴの実春先に白い花を咲かせた野イチゴが赤い実を付け始めていました。すでに真っ赤に熟した実も多く美味しそうに見えました。 私が見かけた場所では咲いた花の数よりは実の数がかなり少ないですかね。虫などに..
-
テッポウユリが咲き始めました4月27日の記事でテッポウユリの群生が蕾を付けたことを書きましたが、その蕾が開き始めました。 屋久島ではこのテッポウユリが自生していてその数を年々増やしています。植えたわけでもないのに思わぬ..
-
よく似たツンベルギアとモミジアサガオの花アフリカ中南部、マダガスカル、アジアの熱帯、亜熱帯地方に約100種類が自生している蔓性植物のツンベルギアが屋久島では今が盛りです。 そのツウベルギアと間違えた花がモミジアサガオと言う花です。..
-
フウセントウワタに実が付きました家の東側斜面に植えてあるフウセントウワタの木、先日可愛い花が咲いているのをご紹介しましたが今度はまだ青いですがトゲトゲのある実が出来始めました。 まだ花も一緒に咲いています。 ..
-
イヌビワかそれともオガタマキか農道を散歩していたらたくさんの木の実らしきものが散らばっていました。いったいこれは何であろうか? 毎年この時期になるとこの光景が観られていたのですが、何者かはっきりしなかったのでブログに載せ..
-
飛行機雲今日は5月5日子供の日ですね。そこらこちらで屋久島でもこいのぼりが泳いでいます。 同じ空の話題ですが、今回は飛行機雲です。 晴れたこの日テニスコートでボールを追っていたら仲間が空を見て「飛..
-
アブラギリに花芽が私のお気に入り、例のアブラギリです。 先日は葉っぱが茂ってきたところを記事にしましたが、あれから2週間ほどですが良く見たらもう花芽が出来始めていました。変化が早いですね~。 葉はすっかり綺..
-
ランタナの花とイシガキチョウ勝手にどんどん繁殖してしまうランタナ、家の東側の斜面にもいっぱいの花を咲かせています。切っても切っても増え続きます。まあ雑草が茂るよりは良いですが、それにしても増えすぎです。 そんなランタナ..
-
芝生の張り替え工事(5)芝の張り替え5日目(最終日)です。 余った芝を西側の庭に張りました。これで芝生の張り替えは完了です。 芝生を購入してから日にちが経ってしまったので芝生がかなりへたってしまいました。芝生は切..
-
野生のクチナシの花雑木林の近くを歩いていた時、良い香りがしてきました。この匂いは「クチナシ」だと直ぐに分かりました。今年はどの花も早めに咲いているようで、やっぱりクチナシも例年よりも早く咲き出したようです。 ..
-
芝生の張り替え工事(4)芝の張り替え4日目です。 いよいよ芝生を張ります。 まずは東側の通路ですが、ここは人が歩くので芝生を張っても踏まれて固くなってしまいます。そこで今回は人工芝を使うことにしました。 まずは..