記事「屋久島」 の 検索結果 9763 件
-
開いたり閉じたり忙しいマツバボタン先日記事にしました月下美人やクジャクサボテンの花は夜だけに咲く花ですが今度は昼間だけ咲く花です。 プランターに植えてあるマツバボタン(松葉牡丹)がよく咲いています。 我が家のマツバボタンは..
-
遂に卵が孵化、雛が現れました玄関前の木に作られたヒヨドリの巣、気になって毎日観察しています。産まれた卵は4個、親鳥は餌を取りに行く以外はずーっと温めていました。でも10日経っても変化がないのでもう孵化できないのではないか..
-
アブラギリの実が生り始めた私が好きなアブラギリの木、春は新緑、そして白い綿帽子のような花、花が終わると今度は梅の実と同じくらいの実を付けます。 ブログをさかのぼってチェックしたら去年はこのアブラギリの実を記事にしたの..
-
ハマボウ?の花がもの凄い数で県道を車で走っていたら、高平集落のあたりで黄色い花がいっぱい咲いていました。あまりにも凄いので車を止めて写真に撮ってきました。 名前が分からなかったのでいろいろ調べたら、これはハマボウ(浜朴..
-
卵の位置玄関前のヒヨドリの巣、中に4つの卵がありましたがその後はほぼ1日中親鳥が温めている姿があるだけで外見は全く変化がありません。 屋久島は今梅雨の真っただ中でほとんど毎日雨が降っています。止む時..
-
恐竜の首、正体は月下美人でした先日、首長竜のような花の蕾をご紹介しました。そのときこれはたぶんクジャクサボテンだと書いたのですが、2日後の夜花が咲きました。 咲いて分かったのですがこの蕾はクジャクサボテンではなく月下美人..
-
久しぶりの晴れ間と子供たちこのところ雨続きだった屋久島(梅雨だから当然ですが)、久しぶりに青空が見えました。一体何日ぶりだったでしょうか。 たまたまこの日はテニスの練習日、テニスも1週間ぶりです。もう体が鈍ってしまい..
-
シコンノボタンの花先日我が家の裏にあるシコンノボタンに多くの蕾がついていることを記事にしました。その木はまだ咲いてはいませんが家の近所でちょうど咲き出したシコンノボタンがあったので写真に撮ってきました。 綺麗..
-
ヒヨドリの卵発見家の玄関前の木に巣を作ったのはヒヨドリ。発見してからは気になって玄関を出入りするたびに巣をチェックします。 ほぼ一日中親鳥(たぶんメスでしょう)は巣に入っています。そして鋭い目でこちらを睨む..
-
首長竜のような蕾鉢の中に植えてあるのですが、そこから四方八方に伸びたこの植物、まるで恐竜の首のように花芽が伸びてその先に恐竜の頭のような蕾がついています。 たぶんクジャクサボテン(孔雀サボテン)だと思います..
-
えっ、玄関前に鳥の巣がこのところ玄関を出入りすると時々前の木辺りから鳥が飛び立つことがありました。木の実でも食べに来て人が来たので慌てて逃げたのだろうと思っていたのですが、その後もそんなことが続いたので、玄関前にあ..
-
こんなところにハマユウの花が散歩をしていたら草刈りをしている土手地にこんな場所では珍しい花が咲いていました。屋久島では海岸沿いでよく見られる植物のハマユウです。1本だけですが草刈り後なので目立ちました。なんでこんな場所に..