記事「屋久島」 の 検索結果 9762 件
-
ツリガネソウかな?北側の庭、垣根の下あたりで奇妙な形をした花?がありました。小豆色の袋状の花がたくさん付いています。何の花かなと思い例によってネットなどで調べてみましが、ヤッパリ解りませんでした。 一番似てい..
-
ハイビスカスの枝切り庭の南側に垣根として植えてあるハイビスカスが少しずつ元気がなくなってきました。そこで思い切って枝切りをしました。適切な処置かどうか分かりませんが、やや元気のない枝を切ったのです。 ..
-
暖流桜が5分咲き毎年暖流桜の花を楽しませてくれる原集落にある「山河(やまんこ)公園」の状況を見てきました。例年ならばもう満開のはずなのですが、暖冬のせいでしょうかまだ5分咲きでした。桜にはやっぱり寒さを通り越..
-
タツナミソウ(立浪草)の花垣根の下で雑草に混じってタツナミソウ(立浪草)の花が咲いていました。 別に植えたわけではないのに毎年春が近づくと咲き出します。年によってたくさん咲くときと少ないときがあります。今年はまだ少な..
-
ハボタン(葉牡丹)に花が咲いた昨年暮れにお正月用に園芸店で買ってきたハボタンを玄関わきの鉢に植えたままにしていたら、どんどん背丈が伸びました。その後も何もせずに放置したらさらに伸びてとうとう花芽が付きました。 そして温か..
-
紫フリージアの花が咲き始めた春ですね~。庭のあちらこちらで紫色のフリージアが咲き始めましたよ。我が家の庭には黄色と紫色のフリージアがあるのですが毎年紫色の方が先に咲きます。 写真を撮ったのが雨後だったので水滴が付いてい..
-
ツワブキの綿毛家の東側でタンポポの綿毛のようなものを見つけました。何だろうかと近づいて見たらそれはツワブキの綿毛でした。 12月に咲き始めたツワブキの花はほぼ1月いっぱいで終わりました。そしてこのような綿..
-
モクレン(木蓮)とコブシ(辛夷)数日前にハクモクレンかコブシか迷った記事を載せましたが、たまたま県道を車で走っていたら両方(おそらく)が同時に咲いている場所がありました。 一軒の民家の庭で見事に2本の木が花を咲かせています..
-
ハイビスカスも紅葉する?屋久島には至る所でハイビスカスが植えられています。ほぼ1年中花を咲かせるし簡単に挿し木で育つというのも多く植えられる理由でしょうか。屋久島の気候に合っているので野生化しているものもあります。 ..
-
白モクレンかコブシか白いモクレン(木蓮)かコブシ(辛夷)は同じモクレン科の植物で花が咲く時期もほとんど同じなので区別がつき辛いです。 ネットで調べると区別は簡単である。開花した時に葉があるのがコブシで無いのがモ..
-
屋久杉杯テニス大会3月1日日曜日、安房の「健康の森公園テニスコート」で屋久島テニス連盟主催のテニス大会「屋久杉杯」ダブルス大会が行われました。 私も参加させていただきました。もちろん?最高齢です(笑) この..
-
月と金星をスマートフォンで撮ったら2月27日と28日は月と金星が接近して見えるとニュースで知りました。満月は何回か写真に撮ったことがありますが金星を一緒に撮ったらどのように写るか。それもスマートフォンのカメラをフリーハンドで撮..