記事「屋久島」 の 検索結果 9762 件
-
タンカン千切り2月に入りタンカンを収穫する時期になりました。毎年2月は屋久島中のタンカン畑でタンカンを収穫し市場に出します。「屋久島タンカン」はブランドです。 屋久島ではタンカンを収穫することを「タンカン..
-
ヤクシマツバキ(リンゴツバキ)の花家から歩いて5分ほど、農道からちょっと引っ込んだところに大きな椿の木があり今花がたくさん付いています。ちょっと最盛期を過ぎたかもしれません。 屋久島に自生する椿のほとんどがヤクシマツバキ呼ば..
-
まつぼっくりから芽が出て我が家周辺は昔から松の木が多かったようで移住してきた15年前には青々とした葉を茂らす松の木がいっぱいありました。 それが近年マツクイムシにやられ松枯れ病となり1本また1本と枯れていきかなりの..
-
早くも葉桜に2月2日の記事で河津桜が咲いているところを載せました。その後どうなっているかと同じ場所で覗いてみました。何と早くも葉桜の様相になっていました。早いものです。 まだピンク色の花をいっぱい付けて..
-
ガガイモの種子屋久島にはガガイモ属に属するであろう植物が各種ある。毎年冬のこの時期になると白い羽毛のようなもので種子を飛ばす。飛んでいる姿は実に優雅だ。 農道を歩くとこのガガイモの種子があちらこちらで見られる..
-
日帰りで鹿児島へ鹿児島市内の眼科で治療をしてもらうためかあさんが日帰りで行って来ました。 屋久島から鹿児島へ行くには飛行機とフェリーそして高速船などの手段がありますが、日帰りするのに一番便利なのは高速船です..
-
コーヒーの苗木家の裏に植えてあるコーヒーの苗木を久しぶりにチェックしました。前回確認したのは昨年の11月です。あまり変化はありませんでした。苗木を植えてから約1年と3か月経ちますが育ちが遅いようです。 6..
-
鳥の羽庭の芝生の上に1枚?の鳥の羽が落ちていました。長さは10㎝ほどでしょうか、あまり小さな小鳥のものではなくやや大き目な小鳥のものでしょう。 ヒヨドリかそれとも最近この芝生を耕して?いたシロハラのも..
-
チョロが死んじゃった(涙)千葉に住む次男から電話がありました。悲痛そうな声から嬉しい電話ではないことが直ぐに分かりました。次男が自分の身よりも可愛がっていた愛犬の「チョロ」が亡くなったとの電話でした。話しているうちに電..
-
野イチゴの花が咲き始めました農道を歩いていたら白い花が目に入ってきました。まだ数は少ないですが野イチゴの花です。今年は咲き出すのが早いような気がします。 他の雑木に絡みついて枝を伸ばし首をもたげて花を付けている野イチゴ..
-
知らぬ間にビワの実が家の裏にあるビワの木、ついこの前花が咲いていたのを遠目で見て知っていたけど、昨日確認したらいつの間にか花は終わり既に小さな実がビッシリと生っていました。 そうかもうビワの実が生る季節になった..
-
3色の鮮やかな花庭の花壇の中で咲いていた3種類の花です。鮮やかでコントラストが良かったので写真に撮っておきました。特に黄色の花が目立っていました。 このところ寒くなってきた屋久島ですが花は寒さに負けていませ..