記事「屋久島」 の 検索結果 9762 件
-
芋虫に喰われたバラ庭の南側にある四季咲きのバラがまた咲いています。薄いピンク色で比較的小さな花です。 写真で向かって左側と右側は同じバラなのですが何かが違っています。 右側は花のピンクが濃いのに左側は薄いで..
-
しっかり咲き始めたツワ先日ツワの花が咲き始めたことを記事にしましたがあれから10日ほどでしっかりと咲き始めました。道端や雑木林の端で黄色い花が目立つようになりました。鮮やかな黄色です。 あっちでもこっちでも。 ..
-
綺麗に黄葉したアブラギリ私が週に3回ほどテニスをする安房の「健康の森公園」にあるアブラギリの並木、6月ごろには真っ白な花を咲かせ、初秋には大きな実を付けて楽しませてくれます。秋も深まって綺麗に黄葉しつつ落葉が始まりま..
-
珍しい、屋久島で柿の実が最初見たときはまたカラスウリの実かと思いました。 県道の平内集落と小島集落の境くらいにブーゲンビリアが大量に咲いている場所があります。その紫色のブーゲンビリアの花の上に柿色の実がたくさん生っ..
-
今度は取られないぞ11月の半ばに畑から採ってきた美味しい島バナナを外に置いていたら猿(ヤクザル)に食べられてしまうという大失敗をやらかしました(><) あれから2週間以上経ちましたがまたかあさんが畑からま..
-
今年はカラスウリも当たり年?先日ムラサキシキブの実がいっぱい生っていることを記事にしましたが、負けず劣らずカラスウリの実も豊作?のようです。どっちも食べられないものなので豊作でもしょうがないですけどね(笑) 家の玄関を..
-
前岳(前山)の紅葉屋久島では里から見える山を前岳と呼んでいます。我が家から県道に出たとき正面に見えるのは岳というより山ですかね。その山が紅葉し始めました。杉などの紅葉しない樹木が多いのですがそれでも落葉樹がある..
-
可愛い子供たちこの年になると幼い子供を見るとどんな子でも可愛く愛おしく感じるのは何故でしょうかね。子供の無心であどけない姿が何よりの宝だと思えてくるから不思議です。 それは自分の孫が大きくなってしまい、も..
-
今年は凄いぞ、ムラサキシキブの実我が家の東側の斜面にはいろいろな植物が自生しています。毎年秋が深まるとムラサキシキブ(もしかしたらコムラサキシキブ)が紫色の小さな実を付けます。ただ葉っぱは虫に喰われボロボロ、実もビッシリでは..
-
ちょっと気が早いツワ屋久島ではヒヨドリバナがそろそろ終焉を迎えています。終わっちゃったらアサギマダラはどうするのでしょうかね(笑) ところが屋久島では1つの花が終わると次の花が咲き始めます。自然って良く出来てい..
-
綺麗なアサギマダラヒヨドリバナが咲いている屋久島です。ヒヨドリバナの蜜に誘われてかアサギマダラの姿を見かけます。アサギマダラは本土それも東北や北陸地方からここまで飛んでくるマダラチョウの一種です。1000km以..
-
紅葉とブドウのような実の木晩秋に入った屋久島です。里山を見上げると少しずつ赤みを帯びてきている場所が認められますが、本土のように見事な紅葉というわけにはいきません。 里では赤くなり始めたのはウルシの仲間であるハゼノキ..