記事「屋久島」 の 検索結果 9762 件
-
ヤナギバルイラソウが咲いている雑草花ですが家の近くで紫色の花が咲いていました。ヤナギバルイラソウ(柳葉ルイラ草)です。雑草花の中でも私の好きな花の一つです。春過ぎから何回か咲きますが今回は花が大きいような感じがします。ただ..
-
アブラギリの実安房の「健康の森公園」の駐車場近くに植樹されたアブラギリの小さな並木がある。春には真っ白な美しいい花を咲かせ目を楽しませてくれる。 落葉樹なので冬には葉が落ち丸裸になるアブラギリだが今は初夏、青..
-
ガクアジサイの終焉梅雨明けしたばかりのですが、今週に入ってからほとんど雨の降っていない屋久島です。 梅雨の花アジサイもそろそろ今年の花は終わりを迎えるようです。我が家に何本かあるガクアジサイも花が枯れてきました。..
-
パパイヤの花に黒いアゲハチョウが東側の花壇の中に植えてあるパパイヤの木、背が大きくなり2.5mほどになったでしょうか。何回も花が咲きましたがいっこうに実が生りません(><) 花は咲けども実は生らず、この木は純粋なオスの木なのか..
-
第59回郡市民体育大会テニスの部今年で59回目となる鹿児島「県民体育大会熊毛地区大会」のテニスの部が7月8日の日曜日に屋久島で行われました。熊毛郡は屋久島町のほか種子島の西之表市、中種子町そして南種子町の1市3町で構成されます。..
-
差し芽で育てたトマトに実が買ってきたトマトの苗はとっくに実が生り食べましたが、その苗から差し芽でいっぱいクローンを差育てたらほとんどが根が付き成長し何と何んとこれまた実が生りました。ラッキーというよりも儲けたという感じです..
-
ヤクシカが「こんにちは」先日家の前の空き地に排水溝からの水を海に流れ落とすために重機(ユンボ)で雑草を払いのけ水路を確保しました。水路が確保出来ただけでなくベランダから見る眺めも見通しがよくなりました。ベランダから眺めて..
-
ムクゲとハイビスカスが並んで咲く庭の南側にはハイビスカスを植えてあり、ほぼ1年中花が咲き南国らしい雰囲気をかもし出してくれています。 そのハイビスカスの隣に植えたムクゲが白い花を咲かせました。背の高さがまだ低いのでハイビスカス..
-
キソケイがまた咲きました春(4月)、見事に復活し黄色い花をいっぱい咲かせた我が家のキソケイの老木ですが、ここにきて再び花を付けています。2度咲きです。 梅雨の雨空ですがキソケイの老木はしっかりと自立し葉も茂り元気です(..
-
リンゴツバキ近所に自生しているリンゴツバキの木を覗いて見たら正にりんごの実のように大きな実が生っていました。リンゴツバキは屋久島に多く自生しているツバキなので別名ヤクシマツバキとも呼ばれています。濃い緑の常緑..
-
ヒメオウギズイセン今の時期屋久島ではヒメオウギズイセン(姫扇水仙)という名前のグラジオラスに似た花が野生で咲いています。 雑草の中で自生しており毎年この時期に顔を出し花を咲かせます。 調べるとヒ..
-
関東に先を越された?沖縄や奄美の梅雨は明けたようです。そして何んと何んと関東甲信地方が梅雨明けになった。屋久島というか南九州よりも関東のほうが梅雨明けが早いなんて聞いたことが無い。 ああ、屋久島の梅雨明けはいつにな..