記事「屋久島」 の 検索結果 9763 件
-
関東に先を越された?沖縄や奄美の梅雨は明けたようです。そして何んと何んと関東甲信地方が梅雨明けになった。屋久島というか南九州よりも関東のほうが梅雨明けが早いなんて聞いたことが無い。 ああ、屋久島の梅雨明けはいつにな..
-
雑草の綿毛家の周囲は雑草だらけ。いくらでも雑草は増えます。草払いの時々しますがとても追いつきません。特に多いのがシロバナセンダングサです。増えて増えてそれはもうどうしようもありません。 そんなシロバナセン..
-
トノサマバッタ(ダイミョウバッタ)家の前の道、コンクリートの道に何か茶色いものがあった。何だろうかと見たらトノサマバッタであった。それも交尾の最中のオスメスのペアです。邪魔はしないので写真だけ撮らせてねとシャッターを押しました。 ..
-
ムラサキシキブの花秋にはビッシリと紫色の実を生らすムラサキシキブの花が家の東側の斜面で咲いていました。たぶんコムラサキシキブだとは思うのですがこの花があの多くの実の元になるはずです。 中央がコムラサキシキブの..
-
小さな渓流今年の屋久島はいつ入梅したかもう忘れたが、かなり前である。その後雨の降る日ももちろんあるがもともと屋久島は他と比べて雨が多いので梅雨というほどの雨はまだ降っていない。今年は空梅雨なのだろうか。 ..
-
アロエの花と猫の髭庭の隅の植木鉢の中でアロエの花が咲いた。橙色で円錐状に伸びた花が綺麗だ。 アロエの花の向こうにはもう一つ同じように円錐形の花が咲いている。これは真っ白な花で長い髭のようなものが伸..
-
早くも稲穂が出てきた僅かな量であるが屋久島でも稲作をしている農家がある。おそらく自前用で外に出ることはほとんど無いであろう。そんな稲作をしている田んぼの一つが近くにある。青々とした稲が元気に育っているようだ。 雨が..
-
重機の威力まざまざと大雨が降って我が家の脇にある排水溝が溢れ雨水が溜まってしまう状態がここのところ度々起こりました。一時は長靴を履いても水が入ってきてしまうほどのひどい状態。実はこの排水溝、途中までしか排水溝になって..
-
パッションフルーツがバタバタ落ちる我が家のパッションフルーツ(トケイソウ)、今年は大量に実が生り喜んでいたのですが赤く(実際には紫色)に熟す前にバタバタと落ちています。おそらく500個以上は生ったでしょうか。まだ青いままの実ややや..
-
雑木花散歩で通る雑木林沿いに花を咲かせている雑木があったので写真に撮ってきました。名前も分からない雑木ですが木全体に花が咲いていて綺麗でした。 まあ名前は分からなくても散歩していて花を見るとつい足を止..
-
サフランモドキとヒルザキツキミソウの競演道端の空き地でピンク色の花がいっぱい咲いていました。この場所は雑草の花がよく咲く場所です。 一つはサフランモド(左側)キ、いま一つは前にもご紹介したヒルザキツキミソウ(右側、右奥)です。 ..
-
家の前に巨大な虹が家の前に巨大な虹が現れました。家の中で用事をしていて何気なくふっと外を見ると南側の空に虹が立っていました。あわててカメラを持ちベランダに出て写真を撮りました。ベランダは南側にあるので最初の写真は真..