記事「屋久島」 の 検索結果 9762 件
-
小鳥の糞害我が家のベランダに度々小鳥がやってきては糞をしていきます。小鳥は大きいのから小さいのまでいろいろいます。 糞は白っぽく乾くと簡単には取れません。困ったものです。 庭にあるプルメリアの木に一羽の..
-
こんなに寒いのにニオイバンマツリが何んと本来は春から初夏に咲くはずのニオイバンマツリの花が咲いていましたよ。驚きです。 数は少ないですが周囲を他の植物に囲まれているのでそんなに寒く感じないのでしょうか。 ただあの独特の強烈な匂..
-
サツマサンキライの花屋久島では今の時期雑木林などでサツマサンキライの花が咲いています。サンキライ(山帰来)別名サルトリイバラとの違いは私には分かりませんが、屋久島ではほとんどがサツマサンキライのようですね。 サツマ..
-
スミレの花の咲く頃タイトルのような歌が昔ありましたね(笑) 屋久島では去年の12月ごろからすでにスミレは咲いていましたがこのところスミレの数が増えてきたように思えます。 スミレって石だらけの土地でも根を張って花..
-
新春団体戦(テニス)1月21日の日曜日、安房の「健康の森テニスコート」において屋久島硬式テニス連盟主催で「新春団体戦」が行われました。この団体戦は例年私の所属するサークルが大会準備などのお手伝いをしている大会です。 ..
-
椿と渓流椿は島で多く見られる植物の一つですね。東京では伊豆大島が椿の産地として有名ですね。 屋久島も島で周りが海なので椿が多く生息しています。ヤブツバキや屋久島固有?のリンゴツバキなどです。 散歩して..
-
豆太の寝床我が家の愛犬?、柴犬系雑種の「豆太」、気ままな性格でなかなか人間の思うようにはいかない。例えば犬小屋の件である。飼い始めた9年前からちゃんと犬小屋を用意してはあるのだが、数回入っただけで滅多に入っ..
-
もうヒカンザクラが咲きましたよ屋久島南部は今週に入ってから好天が続き気温も連日18℃程度まで上がりました。家の中では日差しの入る部屋では20℃以上に上がりました。散歩もシャツ1枚、まるで春でした。 そんなお天気に誘われたので..
-
祝ブログ12周年このブログ(ウエブリブログ)の管理からメールが入りました。タイトルは「祝ブログ12周年」、もう12年も経ったのかと改めて実感した次第です。 確かに移住した(2005年)の翌年の1月から始めました..
-
枇杷の摘蕾をやってみた裏の畑に1本だけある枇杷の木が蕾をつけ始めました。昨年は放置しっぱなしで何もしませんでした。実はいっぱい生ったのですが小さくて生食は出来ませんでした(ちょっと食べてみたのですがあまり甘くなく美味し..
-
屋久島一周ウルトラECOマラニック屋久島を一周(100Km)するマラニック(マラソン)が1月14日の日曜日に行われました。参加者は男子121名、女子69名の総勢190名(主催者のHP)とのこと。 安房をスタートして屋久島を反時計..
-
春の準備寒さで縮こまった屋久島ですが、木々たちはそれとなく春に向かって準備をしています。人間が気づかないうちに少しずつ少しずつ。 近くにあるこの木は多分エゴの木だと思うのですが、この前までは枯れ木のよう..