記事「屋久島」 の 検索結果 9762 件
-
外壁塗装工事 最終日我が家の外壁塗装工事もいよいよこの日が実質最終日です。真夏の暑い中、職人さんも汗だくで大変、家の中にいる私たちもペンキ(シンナー)の匂いで頭が痛くなるほどでした。そのため日中作業中は家から脱出し色..
-
ドラゴンフルーツの開花蕾発見から数日後、朝早くチェックしたら咲いていました。やはり夜中に開花したようです。朝7時前とはいえ日差しが強いので少し萎みかかっていましたがかろうじてまだ花を保っていました。 大きな花が2つ咲..
-
トキワネム(常盤合歓)の花かあさんの畑(ハーブ園)を覘いてみた。今は草茫々、2週間も草を刈らないと一面雑草で埋められてしまう。 パーゴラに這わせてあるナニワイバラも剪定していないのでご覧の通り山のように枝葉が伸びてしまっ..
-
山河湧水で間つぶし家の外壁塗装が行われている最中です。日中は暑いので家を閉め切ってエアコンをかけてなんとか凌ごうとしたが、塗料の匂いは家の中まで入ってきてどうにもならない。そこで家を脱出してどこかで時間つぶしをする..
-
外壁塗装工事 本塗りコーキングと下塗りが終わったのでいよいよ本塗りに入りました。ますます匂いがきつくなります (><) 本塗りも一次塗りと二次塗りの2回行います。とくに傷みのひどい箇所はしっかりと塗り込まないとい..
-
ドラゴンフルーツに蕾が久しぶりにドラゴンフルーツの記事です。 庭の西側にあるパッションフルーツの棚の下に大きな植木鉢を置きそこにドラゴンフルーツの木?を植えてあります。木というよりもサボテンと同じです。 今年も最初..
-
外壁塗装工事 下塗りとコーキング外壁塗装工事、洗浄し養生したので下塗りに入ります。また長年放置し紫外線などでボロボロになったコーキングも補修していきます。 高圧洗浄機で洗い流したとき剥がれたコーキングを埋めなおしているとこ..
-
最大化屋久島は本格的に真夏になりました。毎日暑い日が続いています。連日30℃を越す気温が続きうんざりします。こんなに暑い屋久島は初めて?、いや歳のせいかもしれません(><) そんな屋久島で今最大化して..
-
外壁塗装工事 養生工程外壁塗装工事、洗浄した後はまず下塗りをします。 その前に養生をしなければなりません。養生というと病気の手当や健康の増進をはかることなど生き物の生命を養うことと広辞苑にあります。そしてもう一つ、土..
-
ヒメヒオウギズイセンの群生屋久島でヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)の花がいたる所で咲いています。 南アフリカ原産のアヤメ科の植物、明治時代にヨーロッパから輸入され園芸種として栽培されていたものが繁殖し自生したものだそう..
-
外壁塗装工事始まる移住してから12年我が家の外壁塗装がボロボロになっている。数年前から特に強い日差しの当たる南側や東側の外壁が傷んでいたが雨漏りするわけでもないのでそのまま放置していた。 実は昨年の10月末に塗装..
-
盛大に平内海中温泉まつり今年も夏休みに入り、屋久島に夏祭りシーズンがやってきました。屋久島の夏祭りは各集落ごとに行われるので数が非常に多いのです。 毎年トップバッターは平内集落です。「平内海中温泉まつり」は屋久島のお祭..