記事「屋久島」 の 検索結果 9762 件
-
薹(とう)が立つ裏の小さな畑を見に行ったら蕗(ふき)が青い葉を茂らせていた。屋久島では自然にツワブキがいっぱい自生しているがこれは本当の蕗ではない。我が家のこの小さな畑にあるのは正に蕗なのだ。 でも..
-
屋久杉杯シングルス大会2月26日の日曜日、屋久島テニス連盟主催のシングルス大会「屋久杉杯」が行われました。当日は晴れの予定でしたが曇天で時折小雨が降る寒い天気でしたが何とか最後まで行われ無事に終了しました。 参加者は..
-
春風に乗って毛虫が飛来するほぼ春になった屋久島南部、15℃程度だと寒いと感じるのは贅沢か。 家の東側に植えてあるツツジも我慢できずに満開状態である。まあ屋久島では1月くらいから咲いてはいるのだが今はほぼ一斉に咲きだした。..
-
白梅?いや白い桜県道を車で走っていると高平集落で満開の白梅らしき花があったので写真に撮ってきました。以前から咲いているのは分かっていたのですが、なかなか写真に撮る機会がなくようやく撮れました。ちょうど満開のような..
-
コブシかモクレンか県道沿いでヒカンザクラが咲いていた場所で今度は白い花が咲いていました。ヒカンザクラは完全に終わり葉ザクラになっています。 そんな葉ザクラの手前に白い花がいっぱい咲いている木が見えます。私はおそら..
-
また独身生活2月の初旬に法事で屋久島を留守にしたかあさんが2月22日、2が4つ並ぶ日に今度は東京に飛び立った。孫の世話やら友人とお喋りやらをしに行ったのだ。年寄りのくせにまったく身軽なんだから(笑) 女の人は..
-
美味そうなアザミの葉農道を歩いていたら道端の地面にへばりつくようにギザギザの葉っぱが出てきていた。アザミの葉が出始めたのである。まだ茎は伸びていない状態で平たく葉っぱだけが出てきたのだ。出始めたばかりなので見た目には..
-
喜寿の祝い屋久島に来てからお世話になり友人になった電気工事屋さんの奥様が喜寿を迎えたということでお祝いの席に呼ばれました。本来はこちら側がお祝いとして一席設けなければならないのに逆に御呼ばれしてしまいました..
-
ウラジロの群生屋久島にはウラジロの仲間が群生を成しています。温暖な平地はウラジロにとって一番群生しやすい場所なのでしょうか。 そのウラジロはこの時期にゼンマイのような芽をいっぱい出します。湯がいて食べれば美味..
-
ナスタチウムの花庭の西側、植木鉢の中でナスタチウムの花が咲いた。我が家では南側の庭にも路地植えのナスタチウムがあるのだがまだ花は咲いていない。同じものを株分けして植えたのだが、植木鉢のほうが栄養があるのかもしれな..
-
今年もタンカンを発送毎年この時期に行う我が家の恒例行事がある。屋久島産のタンカンを家族や友人に出荷することだ。今年は屋久島タンカンは豊作らしくどこの畑でもタワワに実が生っている。 たった1本残った我が家のタンカンの..
-
早くもイチゴの花が農道を散歩していたら白い花が目に入った。イチゴの花だ。もちろんイチゴと言っても野いちごだ。もう咲き始めたのか、春が近づいていることが実感できる。 雑木林の手前で真っ白な花が数厘咲いている。 ..