記事「X100F」 の 検索結果 6296 件
-
<TEEDA(ティーダ)>=沖縄産さとうきび100% 沖縄産ラム(2020.06.06)↓存在感の在るグラスに香り高い銘酒を…実に好い!! ↓こういう具合にボトルに入った酒が箱に収まっている。 ↓箱の蓋部分に「JAPANESE RUM」…「日本のラム」と在る。 ..
-
<「蛍紅泡」&「黒紫泡」>:樽形のロックグラス…(2020.06.26)↓酷く存在感が在るグラスだ… ↓自身で使うために1つ在れば好いのだが…思わずペアで入手してしまった…樽形のロックグラスである… ↓個人的には「グラス」と聞けば「精緻な工業製品」とい..
-
<マグロ竜田揚げ>…(2020.06.21)↓一口噛んで「熱ッ!」と口から一寸離して、「フーッ!」と軽く吹き冷まして、更にガブッと頂く…そういうのが酷く似合う感じのモノだ… <マグロ竜田揚げ>と称する…味醂や醤油で確りと味付けして、そ..
-
<たこザンギ>…(2020.06.21)所謂「鶏肉の唐揚」を、北海道ではどういう訳か<ザンギ>と称し、「鶏肉以外のモノに味を付けて揚げる」という場合にも<○○ザンギ>と言うことがある… ↓或いはその<○○ザンギ>の典型的な例かもしれな..
-
<じゃがバター 塩辛乗せ>…(2020.06.20)↓時にはこういうモノが酷く好い… ↑蒸かしたジャガイモにバターを乗せるのだが、この店では「地元では時々在る流儀…」ということでイカ塩辛を乗せる…これが凄く好い!! 立寄った店では<きたあか..
-
<真ガレイ 揚げたの>…(2020.06.20)↓魚の鰈(カレイ)を揚げて頂く…時には酷く美味いと思う… ↓休日の夕食に立ち寄った近所の店では、メニューに本当に文字どおりに「揚げたの」と記されている真ガレイである… 何か酷く美味..
-
「清明桔梗」を刻んでみた…(2020.06.21)↓なかなかに見栄えが好いかもしれない… 京都の<清明神社>を訪ねてみた経過が在った。京都の<清明神社>は、「陰陽師」として高名だったという安倍清明の屋敷であったという場所に設けられている社だ..
-
夕刻に…:稚内港北防波堤ドーム(2020.06.21)夕食を愉しもうと戸外に出た際、持っていたバッグに<X100F>が収まっていた… ↓夕食後に少し辺りを歩いた… ↓静かな海面を風が渡っているような感だ… ↓午後7時の少し前…こ..
-
<HELIOS RUM>(ヘリオス ラム)…(2020.06.21)↓こういう具合に、ボトルからタンブラーに注ぐと…芳香が立ち込める…ラム酒である… 40度の蒸留酒である。焼酎や泡盛で見受けられるような度数で、特段に抵抗も無く、タンブラーに注いでストレートで..
-
日出の頃に…:稚内港北防波堤ドーム(2020.06.21)何時の間にか「最も早い夜明けの時間帯」というような時季に差し掛かっていた…が、何となく「早朝は曇天…日中に晴天…」という按配の日が続き、早朝は「敢えて天や海を眺めるというのでもなく…」という状況でもあ..
-
<紅一粋>(べにいっすい)…(2020.06.20)↓休日には、随時こういうような感じで、好みの飲物を愉しむことが叶うというものである… 以前に“マルジュウ”という用語が在ると聞いた。“マルジュウ”には「丸十」という文字を使う。これは「丸に十..
-
<もつ煮>…(2020.06.15)↓時々、酷く欲しくなるモノ…<もつ煮>だ… 御近所の店では豚のモノを使うそうだが、歯応えが在る“もつ”に味が適当に染込んでいて、一緒に煮込まれている各種野菜との相性も好い…これについては、少..